トップQs
タイムライン
チャット
視点

月曜日の男

ウィキペディアから

Remove ads

月曜日の男』(げつようびのおとこ)は、1961年7月17日から1964年7月27日までTBS系列局で放送されていたテレビドラマである。松竹テレビ室とTBSの共同製作。ロート製薬の一社提供。全159話。

概要 月曜日の男, ジャンル ...

概要

推理作家の持統院丈太郎、通称:JJが活躍するアクションドラマである。精悍なマスクのキザなJJは黒い帽子を阿弥陀に被り、口もとを少し歪めたニヒルな微笑みを浮かべてMGTDオープンに乗り、難事件を解決していく。主題歌は水原弘が歌っていた。

朝日放送製作の前番組『ダイラケ二等兵』からスポンサーを引き継いだことにより、本番組はTBS製作番組では初のロート製薬提供番組となった。

最高視聴率は、1963年8月12日放送分の40.9%[1]ビデオリサーチ調べ)。

  • 本作品は生放送のドラマだったため[2]、保存されている映像や音声は1本も無い。
  • 1963年初頭、使用する車両がMGからシボレー・コルベットに変更された。1963年2月15日放送分から「国道シリーズ」と称し、JJがコルベットを駆って国道1号を東京から出発し、途中の伊豆スカイライン・清水・浜松・名古屋で難事件を解決しながら大阪まで行くという新企画がスタートした。撮影は後続するベンツからなされ、演出はベンツに乗るプロデューサー飯島が携帯無線で待田に指示をだす、という手法であった[3]
Remove ads

放送時間

いずれも日本標準時。「キー局番組編成変遷表」で判明。

  • 月曜日 21:15 - 21:45(1961年7月17日 - 1961年9月25日)
  • 月曜日 21:30 - 22:00(1961年10月2日 - 1964年7月27日)

キャスト

スタッフ

放送局

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads