トップQs
タイムライン
チャット
視点

木村貴宏

日本のイラストレーター、アニメーター (1964-2023) ウィキペディアから

Remove ads

木村 貴宏(きむら たかひろ、1964年[2][3]5月19日[3] - 2023年3月5日[4])は、日本の男性アニメーターイラストレーターキャラクターデザイナー福岡県出身[2][3]。別名義にすがわら あわじ(すがわら あわぢ)の名も用いる。

概要 きむら たかひろ木村 貴宏, プロフィール ...
Remove ads

経歴・人物

大学に入る頃に放送された『装甲騎兵ボトムズ』の迫力ある作画が大好きになり、特に谷口守秦のアレンジが強めに入った「谷口キリコ」と呼ばれる独特の画風を好んだ[2]。その後ボトムズに関係したスタッフにより制作された『蒼き流星SPTレイズナー』の放送中に「アニメの仕事に就きたい」と考えるようになり[2]、アニメ誌に連載されていたスタッフのコラムが楽しそうという理由で、在学していた大学を辞め、谷口守泰の主宰するアニメアールに入る[5]

『蒼き流星SPTレイズナー』第37話「エイジ対ル・カイン」の動画でデビュー[5]。原画デビューは『レモンエンジェル[5]。『ダーティペア FLASH』で初のキャラクターデザインを担当(キャラクターデザインの作業自体はアダルトゲームヴァリアブル・ジオ』の方が先だったが、『ダーティペア FLASH』の方が早く世に出た)[6]。その後『勇者王ガオガイガー[6]・『ベターマン』・『BRIGADOON まりんとメラン』を担当したのち、キャラクターデザイナーとしての仕事に専念するため上京[5]。キャラクターデザイナーとして『神魂合体ゴーダンナー!!』を担当、シリーズ構成担当の倉田英之の誘いで参加[7]した『ガン×ソード』では、監督の谷口悟朗のリクエストにより絵柄を少し変える[8]

自身の絵柄について、「根幹には女性の描いた、セクシーな女性キャラというのが大好きというものがある」と述べ、高橋留美子いのまたむつみの影響があると語っている[5]。また『コードギアス』シリーズへの参加については、サンライズからのオファーの際に女性漫画家集団であるCLAMPがキャラクター原案を手掛けると聞き、彼女たちの独特のキャラクターのデザインラインや、服飾デザインに魅力を感じていたことから、その発想や過程を目にすることで自らの成長につなげようとしたことを挙げている[7]

2023年3月9日に『コードギアス』プロジェクトの公式Twitterアカウントと公式サイトで、2023年3月5日に死去したことが発表された(58歳没[9][10]。晩年は国の指定難病である原発性全身性アミロイドーシス[11]による闘病生活を送っていたことも、家族の意向により併せて公表された[4]

Remove ads

参加作品

要約
視点

テレビアニメ

1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
  • 機動武闘伝Gガンダム(作画監督(#12・#19・#23・#28・#34・#40・#45)、原画(#4・#12・#19・#23・#28・#34・#40・#45))
1996年
  • シティーハンター ザ・シークレット・サービス(原画)
  • 水色時代(原画(#11・#20))
1997年
  • キューティーハニーF(原画)
  • シティーハンター グッド・バイ・マイ・スイート・ハート(原画)
  • 勇者王ガオガイガーキャラクターデザイン、作画監督(#1・#12・#17・#22・#29・#36・#42・#49)、原画(#1・#6・#12・#17・#19・#22・#29・#36・#37・#41・#42・#48・#49))
1998年
1999年
  • COLORFUL(原画(#1))
  • ベターマンキャラクターデザイン、キャラクター総作画監督(#2・#3・#4・#11・#13)、キャラクター作画監督(#1・#5・#10・#15・#21・#26)、OP・ED作監、原画(#1・#5・#10・#15・#21))
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
  • ガン×ソード[12]キャラクターデザイン、キャラクター作画監督(#1・#13・#26)、作画監督(#17[13]・#20[14])、原画(OP・#20)、エンディングイラスト)
2006年
2007年
2008年
  • かんなぎ(エンドイラスト(#10))※大河内RICCAと連名
  • コードギアス 反逆のルルーシュR2(キャラクターデザイン、メインアニメーター、原画)
2009年
2010年
2011年
2013年
2014年
2015年

劇場アニメ

1989年
1992年
1995年
1996年
2000年
2002年
2003年
2010年
2011年
2012年
2019年
2021年
2024年
公開年不明
  • 東京都PRアニメーション リフレイン(原画)

OVA

1986年
1987年
  • ドリームハンター麗夢III 夢隠 首なし武者伝説(動画)
  • ブラックマジック M-66(動画)
  • PONY METAL U-GAIM(動画)
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1999年
2000年
2001年
2003年
2010年
2011年
2012年
2024年

漫画

デジタルコミック

  • LIPs the agentキャラクターデザイン、原画)

小説

  • メガブレイドシリーズ(カバー絵、挿絵)
  • ヴァリアブル・ジオシリーズ(カバー絵、挿絵)
  • VIPER-F40(カバー絵・挿絵)※すがわらあわじ名義
  • スクライドさん(挿絵)
  • 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~(キャラクターデザイン、カバー絵、挿絵)

イラストレーション

イメージキャラクター

  • ぱにっく
    • 後述する『あの街の恋の詩』を制作したP-factoryの母体である。アニメ原画やセル画を販売するネット通販ショップ「ぱにっく☆MEDIA MIX」を運営する一方で同作の制作などの活動を行っていた。
    • 木村はイメージキャラクター『ぱにっくちゃん』や、1997年8月8日にイマジニアから発売された同名のセガサターン用ゲームソフト[18]のキャラクターデザインを担当した。

ゲーム

18禁ゲーム

「木村貴宏」名義

キャラクターデザイン、原画、作画監督を担当。

「すがわらあわじ(すがわらあわぢ)」名義

全てソニア作品。キャラクターデザイン、原画、作画監督を担当。

  • VIPER-V16 -RISE-(1995年12月)
  • VIPER-F40(1997年11月)
  • VIPER-GTB -RISE AFTER-(2000年1月)
  • VIPER-GT1(2000年8月)※実質上の作画監督は小娘

実写作品

「木村貴宏」名義

「すがわらあわじ」名義

画集

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads