トップQs
タイムライン
チャット
視点

本橋麻里

日本の女性カーリング選手 (1986-) ウィキペディアから

本橋麻里
Remove ads

本橋 麻里(もとはし まり、1986年6月10日 - )は、北海道北見市(旧常呂郡常呂町)出身のカーリング選手[1]マリリンの愛称で知られる。トリノオリンピックバンクーバーオリンピック日本代表、平昌オリンピック銅メダリスト。一般社団法人ロコ・ソラーレ代表理事、GM。マネジメント契約先はスポーツビズ[2]。 現在は選手活動を休止。

概要 Mari Motohashi, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

  • 12歳の時に、常呂カーリング協会初代会長・小栗祐治に誘われてカーリングを始める。
2000年
  • 3月、第13回常呂町ジュニアカーリング選手権大会優勝。
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
  • 1月、2007年冬季ユニバーシアードトリノ大会カーリング競技出場。最終順位は3位[6]
  • 1~2月、軽井沢国際カーリング選手権大会2007出場。最終順位は3位[7]
  • 2月、第24回日本カーリング選手権優勝。
  • 3月、青森明の星短期大学卒業[8]
  • 3月、第29回世界女子カーリング選手権大会出場。最終順位は8位(タイ)[9]
  • 4月、八甲田ホテル(青森市)入社
  • 6月、同社を退社。
  • 7月、NTTラーニングシステムズ株式会社と所属契約を締結[10](2010年6月までの3年契約)。
  • 「チーム青森」リーダーに就任[11]。但し、第29回世界女子カーリング選手権終了までは寺田桜子が主将、目黒萌絵がスキップをそれぞれ務めている。また、チームにおけるリーダーの定義・役割は明らかにされていない。
  • 11月、第17回パシフィックカーリング選手権出場。最終順位は2位。 なお予選リーグ終了時の成績が中国チームと同一であったため、両チーム各4人がストーンを投げ、ハウスの中心までの距離を合計した結果を競う「チームドロー」が行われた[12]。その結果、予選リーグ2位となった日本チーム(=「チーム青森」)は、大会ルールにより[13]同3位の韓国チームと世界選手権出場チーム決定戦を行い、これに勝利。日本女子チームの第30回世界女子カーリング選手権(2008年開催)への出場権を獲得した[14]
2008年
2010年
2013年
2017年
2018年
  • 2月、平昌オリンピックではチームキャプテン・リザーブとしてチームを支え、予選を4位で突破した。準決勝では大韓民国に敗れたが、イギリスとの3位決定戦を制し、オリンピックで日本のカーリング史上初、また冬季五輪史上初のママさんメダリストとなる銅メダルを獲得した[24]
  • 6月、選手としては休養し、チーム運営に専念することを発表する[25]
  • 9月、一般社団法人「ロコ・ソラーレ」を設立[26]
  • ロコ・ステラ結成、コーチに就任。
2019年
  • 5月、「まち・ひと・しごと創生会議」(議長・安倍晋三)の委員に就任[27]
2020年
  • 12月、北海道選手権でロコ・ステラ(大会規定上使用できない場合は「LS北見」)にスキップとして競技者復帰[28]
2024年
  • 8月19日、選手活動を休止することを発表した[29]
Remove ads

主な成績

要約
視点
さらに見る 大会, 01–02 ...

マリリンズ

2001年

マリリンズ/河西建設女子

2002年

2003年

河西建設女子

2004年

青森県協会~チーム青森

2005年

2006年

2007年

2008年

  • 軽井沢国際カーリング選手権大会2008: 準優勝
  • 第25回日本カーリング選手権: 優勝 (チーム青森)
  • 第30回世界女子カーリング選手権: 4位
  • 第18回パシフィックカーリング選手権: 3位

2009年

  • 軽井沢国際カーリング選手権大会2009: 3位
  • 第26回日本カーリング選手権: 優勝 (チーム青森)

2010年

LS北見

2011年

  • 第28回日本カーリング選手権: 3位 (LS北見)

2012年

  • 第29回日本カーリング選手権: 準優勝 (LS北見)

2013年

  • 第30回日本カーリング選手権: 4位 (LS北見)

2014年

  • 第31回日本カーリング選手権: 3位 (LS北見)

2015年

  • 第32回日本カーリング選手権: 準優勝 (LS北見)

2016年

2017年

  • 第34回日本カーリング選手権: 準優勝 (LS北見)
  • 第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)女子カーリング 日本代表決定戦: 優勝 (LS北見)

2023年

  • 第40回日本カーリング選手権: 6位 (LS北見)
Remove ads

特筆

  • 競技経験約1年で参戦した第13回常呂町ジュニアカーリング選手権大会において、(本橋の所属チームもまた日本ジュニア代表となり得る選手を中心とした構成ではあったが)当時の日本ジュニア大会出場選手が所属するチームを破って優勝している[30]
  • 19歳(当時)で2006年冬季トリノオリンピックに出場しており、カーリング競技女子に出場した50人中、Liudmila Privivkovaロシア)、Lene Nielsenデンマーク)、コートニー・ジョージアメリカ)らとともに2番目の年少選手であった。(最年少選手は17歳(当時)のEkaterina Galkina(ロシア)。)

チーム

4人制女子

さらに見る シーズン, スキップ ...
Remove ads

私生活

  • 2012年5月3日、カーリング関係者ではない北海道出身の男性と結婚[41]
  • 2015年10月19日、第1子男児を出産[42]
  • 2019年7月、第2子妊娠をブログで報告。2020年1月2日、男児を出産[43]

出演

テレビ番組

CM

出典

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads