トップQs
タイムライン
チャット
視点
李昇祐
韓国のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
李 昇祐(イ・スンウ、1998年1月6日 - )は、大韓民国・水原市出身のサッカー選手。Kリーグ1・全北現代モータース所属。韓国代表。ポジションはFW、MF。
Remove ads
経歴
要約
視点
韓国の水原市出身で仁川ユナイテッドFCのユースからFCバルセロナのユース (ラ・マシア) に移籍。2011-12年シーズンではユースのリーグ戦得点王に輝き、その後はユースの最上位にあたるフベニールAまで昇格を果たした。因みに当時のラ・マシアには久保建英、アンドレ・オナナ、ウィルフリッド・カプトゥーム、イアン・ポベダ、ボビー・アデカニェ、マティアス・ラカバなどが在籍していた。ただし、2014年にFCバルセロナ側に未成年者の移籍に関するFIFA条項違反があったため、18歳になる2016年1月まで公式戦に出場することができなかった[1]。
2016年3月13日、当時FCバルセロナBが所属していた3部リーグのUEリェイダ戦に後半32分から途中出場し、デビューを飾った[2]もの、デビュー以降の15-16年シーズン、および16-17年シーズンではバルサBでの出場、およびベンチ入りはなく、FCバルセロナ U-19でUEFAユースリーグに出場していた。
ヘラス・ヴェローナ
2017年6月、スペインのスポーツ紙ムンド・デポルティーボにFCバルセロナ側はイ・スンウをバルセロナBへ昇格させるつもりがないという記事が掲載され[3]た後、8月末に150万ユーロの移籍金でイタリアのセリエAに昇格が決まったばかりのエラス・ヴェローナFCに完全移籍することが発表された。[4]
2018年5月6日、ACミラン戦でプロ初ゴールを記録した。
2018-19シーズンは27試合に出場し、1ゴール2アシストを記録した。ヘラス・ヴェローナは昇格プレーオフを勝ち抜いてセリエAに昇格したが、来シーズンのプランからは除外された。
シント=トロイデンVV
2019年8月30日、シント=トロイデンVV(STVV)に完全移籍することが発表された[5][6]。
2021年2月1日、シーズン終了までの期限付き移籍でポルティモネンセSCに加入した[7]。この契約には買取オプションも付帯していたが[8]、行使されることなくシーズン終了後にSTVVに復帰となった。2021年11月23日、STVVとの契約を解消し、退団したことが発表された[9]。
水原FC
2022年に母国であるKリーグ1の水原FCに入団し、シーズン14ゴールを挙げて復活を印象付けた。
2023年8月、月間MVPに選出された[10]。
全北現代モータース
2024年7月24日、全北現代モータースと4年半の契約を結んだ。
代表
2014年に世代別の代表に選出され、AFC U-16選手権に出場。準々決勝では日本と対戦し、2得点を決めて準決勝進出に貢献した[11]。アジアの予選を勝ち抜いてFIFA U-17ワールドカップに出場し、ブラジルを撃破するなど存在感を見せた[12]。
2018年ロシアワールドカップではチーム最年少で選出され、2試合に出場した。2018年アジア大会に出場し、4得点の活躍で優勝に貢献し、大韓民国国軍の兵役免除の恩典を受け[13]、FOXスポーツアジアによるベストイレブンにも選出された[14]。
2024年10月、2026年ワールドカップ予選の韓国代表に選ばれ、5年4ヶ月ぶりに代表に復帰した。
Remove ads
所属クラブ
- ユース経歴
- 2011年
仁川ユナイテッドFC U-15
- 2011年 - 2017年
FCバルセロナ・フベニル
- プロ経歴
- 2017年 - 2019年
エラス・ヴェローナFC
- 2019年 - 2021年
シント=トロイデンVV
- 2021年
ポルティモネンセSC
- 2022年 - 2024年
水原FC
- 2024年 -
全北現代モータース
代表歴
出場大会
- U-16韓国代表
- AFC U-16選手権(2014年)
- U-17韓国代表
- FIFA U-17ワールドカップ(2015年)
- U-19韓国代表
- AFC U-19選手権(2016年)
- U-20韓国代表
- FIFA U-20ワールドカップ(2017年)
- U-23韓国代表
- アジア競技大会(2018年)
- 韓国代表
- 2018年 - 2018 FIFAワールドカップ(グループリーグ敗退)
- 2019年 - AFCアジアカップ2019(ベスト8)
試合数
- 国際Aマッチ 12試合 0得点(2018年-)[15]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads