トップQs
タイムライン
チャット
視点

AFCアジアカップ2019

2019年にUAEで開催された第17回AFCアジアカップ ウィキペディアから

AFCアジアカップ2019
Remove ads

AFCアジアカップ2019は、2019年1月5日から同年2月1日にかけて、アラブ首長国連邦で開催された17回目のAFCアジアカップである[2]。この大会から本大会の出場枠がこれまでの16カ国から24カ国に拡大[3]

概要 AFCアジアカップ2019AFC ASIAN CUP UAE 2019 كأس آسيا 2019, 大会概要 ...
Remove ads

開催地選定

当初、開催国決定は2014年末のAFC60周年記念パーティーで予定されていたものの、2015年に延期となった[4]

その後2015年3月9日にバーレーンマナーマで行われたAFC理事会で、立候補のあったアラブ首長国連邦イランの2カ国から、投票の結果、アラブ首長国連邦が開催国に決定した[1]

出場国

Thumb
  本大会出場
  予選敗退国
  予選除外処分、または出場辞退
さらに見る 出場国, 予選戦績 ...
Remove ads

開催地

さらに見る アブダビ, ドバイ ...

賞金

前回の2015年アジアカップ本大会から賞金が出るようになった。2018年5月4日、アジアサッカー連盟会長のシャイフサルマーン・ビン・イブラーヒーム・アール=ハリーファが、今大会の賞金総額は1480万ドル(約16億4649万2600円)で、優勝が500万ドル(約5億5627万7500円)、準優勝が300万ドル(約3億3375万1500円)、ベスト4(準決勝敗者2チーム)がそれぞれ100万ドル(約1億1124万2500円)、さらに全24出場国に出場給として20万ドル(約2225万2000円)を授与すると発表した[9]

公式試合球

本大会の公式試合球はモルテン社製のボールが使用される。

組み合わせ抽選

本大会の組み合わせ抽選会は2018年5月4日に行われた (日本時間では5月5日午前0時30分)[10]。開催国のアラブ首長国連邦はポット1に入り、それ以外は2018年4月時点のFIFAランキングに基づき決定した[11][12]。カッコ内は2018年4月時点のFIFAランク。

さらに見る ポット1, ポット2 ...
Remove ads

主審

2018年12月5日、AFCは本大会に出場する30名の主審と30名の副審から成る審判団を発表した[13]。審判団にはCONCACAF所属の3名 (主審1名・副審2名)も含まれる。VARは準々決勝から導入される[14]。今大会の日本の副審は三原純山内宏志の2名となった (主審は下記の3名)。

アジアカップ2019審判員リスト[15]

Remove ads

チーム編成

各国は18人から23人の選手を登録しなければならず、内3人はGK登録でなければならない[16]

グループステージ

要約
視点

日時はすべてアラブ首長国連邦の現地時間 (UTC+4)[17]

順位決定方法

各グループ内で2チーム以上が総勝点で並んだ場合、以下の順番で順位が決定される[16]

  1. 当該チーム間の対戦における勝点
  2. 当該チーム間の対戦における得失点差
  3. 当該チーム間の対戦における得点数
  4. グループステージ全試合における得失点差
  5. グループステージ全試合における総得点
  6. 当該チームが同会場にいる場合はPK戦 (2チームが同勝点の場合のみ)
  7. カードの数をポイント化し少ない順 (1点:イエロー1枚、3点:イエロー2枚による退場、一発レッドによる退場、4点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場)
  8. 抽選

グループA

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法
(H) 開催地.
注釈:
  1. 順位は当該チーム間の対戦における勝点(タイ3点、バーレーン0点)による

さらに見る アラブ首長国連邦, 1 - 1 ...
さらに見る タイ, 1 - 4 ...

さらに見る バーレーン, 0 - 1 ...
さらに見る インド, 0 - 2 ...

さらに見る アラブ首長国連邦, 1 - 1 ...
さらに見る インド, 0 - 1 ...

グループB

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法

さらに見る オーストラリア, 0 - 1 ...
さらに見る シリア, 0 - 0 ...

さらに見る ヨルダン, 2 - 0 ...
さらに見る パレスチナ, 0 - 3 ...

さらに見る オーストラリア, 3 - 2 ...
さらに見る パレスチナ, 0 - 0 ...

グループC

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法

さらに見る 中華人民共和国, 2 - 1 ...
さらに見る 韓国, 1 - 0 ...

さらに見る フィリピン, 0 - 3 ...
さらに見る キルギス, 0 - 1 ...

さらに見る 韓国, 2 - 0 ...
さらに見る キルギス, 3 - 1 ...

グループD

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法

さらに見る イラン, 5 - 0 ...
さらに見る イラク, 3 - 2 ...

さらに見る ベトナム, 0 - 2 ...
さらに見る イエメン, 0 - 3 ...

さらに見る ベトナム, 2 - 0 ...
さらに見る イラン, 0 - 0 ...

グループE

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法

さらに見る サウジアラビア, 4 - 0 ...
さらに見る カタール, 2 - 0 ...

さらに見る レバノン, 0 - 2 ...
さらに見る 北朝鮮, 0 - 6 ...

さらに見る サウジアラビア, 0 - 2 ...
さらに見る レバノン, 4 - 1 ...

グループF

さらに見る 順, チーム ...
出典: AFC
順位の決定基準: グループステージ 順位決定方法

さらに見る 日本, 3 - 2 ...
さらに見る ウズベキスタン, 2 - 1 ...

さらに見る オマーン, 0 - 1 ...
さらに見る トルクメニスタン, 0 - 4 ...
観客数: 4,354人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アマル・アリ・アルジェネイビ

さらに見る 日本, 2 - 1 ...
さらに見る オマーン, 3 - 1 ...

各組3位チーム

さらに見る 順, グ ...
出典: AFC
順位の決定基準: 1) 勝点; 2) 得失点差; 3) 総得点; 4) 反則ポイント; 5) 抽選;[16]
注釈:
  1. 反則ポイント: キルギス5点 (レッドカードなし、イエローカード5枚)、オマーン6点 (レッドカードなし、イエローカード6枚)
  2. 反則ポイント: ベトナム5点 (レッドカードなし、イエローカード5枚)、レバノン7点 (レッドカードなし、イエローカード7枚)
さらに見る 3位の組合せ, A組1位 ...
  確定した組み合わせ
Remove ads

決勝トーナメント

要約
視点

決勝トーナメントでは、45分ハーフの試合で決着が付かない場合は、15分ハーフの延長戦が行われる。この延長戦でも決着がつかない場合は引き分けとなり、PK戦で勝ち進むチームを決める[16]。なお今大会から、1972年大会以来行なわれている決勝トーナメントで、3位決定戦が開催されない。また今大会から決勝トーナメント以降、公式戦交代枠3人に加え、延長戦に入った場合に限り4人目の交代を認められる[18]

組み合わせ

 
ラウンド16準々決勝準決勝決勝
 
              
 
1月20日 – ハッザーア・ビン・ザーイド
 
 
 タイ1
 
1月24日 – ムハンマド・ビン・ザーイド
 
 中華人民共和国2
 
 中華人民共和国0
 
1月20日 – ムハンマド・ビン・ザーイド
 
 イラン3
 
 イラン2
 
1月28日 – ハッザーア・ビン・ザーイド
 
 オマーン0
 
 イラン0
 
1月20日 – アール・マクトゥーム
 
 日本3
 
 ヨルダン1 (2)
 
1月24日 – アール・マクトゥーム
 
 ベトナム (p)1 (4)
 
 ベトナム0
 
1月21日 – シャールジャ
 
 日本1
 
 日本1
 
2月1日 – シェイク・ザイード
 
 サウジアラビア0
 
 日本1
 
1月22日 – アール・ラーシド・スタジアム
 
 カタール3
 
 韓国 (延長)2
 
1月25日 – シェイク・ザイード
 
 バーレーン1
 
 韓国0
 
1月22日 – アール・ナヒヤーン
 
 カタール1
 
 カタール1
 
1月29日 – ムハンマド・ビン・ザーイド
 
 イラク0
 
 カタール4
 
1月21日 – シェイク・ザイード
 
 アラブ首長国連邦0
 
 アラブ首長国連邦 (延長)3
 
1月25日 – ハッザーア・ビン・ザーイド
 
 キルギス2
 
 アラブ首長国連邦1
 
1月21日 – シェイク・ハリーファ
 
 オーストラリア0
 
 オーストラリア (p)0 (4)
 
 
 ウズベキスタン0 (2)
 

日時はすべてアラブ首長国連邦の現地時間 (UTC+4)[17]

ラウンド16

さらに見る ヨルダン, 1 - 1 (延長) ...





さらに見る アラブ首長国連邦, 3 - 2 (延長) ...

さらに見る 韓国, 2 - 1 (延長) ...

さらに見る カタール, 1 - 0 ...

準々決勝




さらに見る アラブ首長国連邦, 1 - 0 ...

準決勝

さらに見る イラン, 0 - 3 ...

さらに見る カタール, 4 - 0 ...

決勝

さらに見る 日本, 1 - 3 ...


日本
カタール
GK12権田修一
RSB19酒井宏樹86分に警告 86分
CB16冨安健洋
CB22吉田麻也 キャプテン82分に警告 82分
LSB5長友佑都
LMF8原口元気62分に交代退場 62分
CMF7柴崎岳20分に警告 20分
CMF18塩谷司84分に交代退場 84分
RMF21堂安律
OMF9南野拓実89分に交代退場 89分
CF15大迫勇也
選手交代
FW13武藤嘉紀62分に交代出場 62分
MF14伊東純也84分に交代出場 84分
MF10乾貴士89分に交代出場 89分
監督
日本の旗 森保一
Thumb
GK1サアド・アッ=シーブ
CB15バッサーム・アッ=ラーウィー
CB16ブーアッラーム・フーヒー61分に交代退場 61分
CB4ターレク・サルマーン
RWB2ペドロ・コヘイア90+3分に警告 90+3分
LWB3アブドゥルカリーム・ハサン
CMF10ハサン・アル=ハイドゥース キャプテン74分に交代退場 74分
CMF6アブドゥルアズィーズ・ハーティム
CMF23アッシム・マディボ
CF11アクラム・アフィーフ84分に警告 84分
CF19アルモエズ・アリ90+6分に交代退場 90+6分
選手交代
MF14サーレム・アル=ハージリー61分に交代出場 61分
MF12カリム・ブディアフ74分に交代出場 74分
FW7アフマド・アラエルディン90+6分に交代出場 90+6分
監督
スペインの旗 フェリックス・サンチェス・バス

Remove ads

優勝国

 AFCアジアカップ2019優勝国 

カタール
初優勝

得点ランキング

表彰

さらに見る 賞, 受賞選手・チーム ...

テレビ放映局

出来事

アラブ首長国連邦サポーターによるトラブル
準決勝のアラブ首長国連邦-カタール戦で、カタールがゴールを決めた際にアラブ首長国連邦サポーターがピッチに物を投げ入れるトラブルがあった。AFCはアラブ首長国連邦サッカー協会に対し、15万米ドルの罰金、ならびに次回大会の予選の1試合を無観客試合とする処分を科した[22]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads