トップQs
タイムライン
チャット
視点
杜の里
金沢市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
![]() |
概要
1985年に、金沢大学の宝町・鶴間キャンパスを除く全キャンパスが杜の里地区(当時は若松地区)に隣接する角間地区に総合移転することをきっかけに開発がすすめられた。 当時は、旧浅川村地区の里山の中の古い集落であり、現在のように山側環状も開通していなかった。 2004年に土地区画整理事業の完了に伴う新住所が制定され、新たに「もりの里」という住所名が誕生した。「もりの里」地区は、1990年代から新しいアパートやマンションが立ち並んでおり、元々集落として発展してきた「若松・鈴見」地区は、古い一戸建てと新しいアパートが混在している。 また、隣接する田上地区は、2005年に山側環状が延伸されると同時に開発され、2015年に新たに「田上の里」「田上さくら」という住所が制定された。
「杜の里」という名前の通り、地区内には多くの街路樹が植えられており、主な道路の電線は全て地中化され、建築物も景観に配慮したものが多い。また、杜の里独自の建築物への制約が設けられている。その一例として、イオンもりの里店には、他のイオン店舗のような屋上看板が設置されていないことが挙げられる。
春には浅野川の河川敷には桜が咲き、初夏には角間川にホタルが飛び交う姿が見られ、自然と調和をはかった街づくりがなされている。
Remove ads
町域
主な施設
商業施設
飲食店
公共施設
交通
バス
参考文献
![]() |
外部リンク
- NPO金沢杜の里 - 杜の里地区の総合的なまちづくりを行っている。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads