トップQs
タイムライン
チャット
視点

金沢中警察署

石川県金沢市にある警察署 ウィキペディアから

金沢中警察署map
Remove ads

金沢中警察署(かなざわなかけいさつしょ)は、石川県警察が管轄する警察署のひとつ。石川県警察では唯一の大規模警察署で、署長は警視正[1]。なお、金沢中警察署以外の署長は警視となっている。

概要 石川県金沢中警察署, 都道府県警察 ...

所在地

なお、金沢中警察署の建物の設計は富家宏泰である[2]

管轄区域

  • 金沢市の一部
    • 管轄地域の詳細は公式サイトを参照。主に香林坊片町などの中心部および南部となっている。

沿革

  • 1921年10月 - 広坂警察署(ひろさかけいさつしょ)に改称。
  • 1948年3月7日 - 旧警察法の施行により金沢市警察局(同年12月1日に金沢市警察本部に改称)が発足。金沢市広坂警察署となる。
  • 1954年7月1日 - 警察法の施行により石川県警察が発足。石川県広坂警察署となる。
  • 1963年4月25日 - 石川県金沢中警察署に改称。
  • 2022年3月1日 - 菊川交番が移転新築に伴い笠舞交番へと名称変更。
  • 2024年4月26日 - 寺町交番を老朽化により新築移転し、泉野交番に改称して運用開始[3]

組織

  • 警務課
    • 警務第一係、警務第二係、警察安全相談係
  • 留置管理課
    • 留置管理係、看守係
  • 会計課
    • 会計係
  • 生活安全課
    • 生活安全係、営業保安係、少年第一係、少年第二係、特犯第一係、特犯第二係
  • 地域課
    • 企画指導第一係、企画指導第二係、通信指令係、機動警ら第一係、機動警ら第二係、機動警ら第三係
  • 刑事第一課
    • 刑事総務係、統計係、強行第一係、強行第二係、強行第三係、盗犯第一係、盗犯第二係、性犯罪捜査係、鑑識係
  • 刑事第二課
    • 知能係、告訴係、組織犯罪対策第一係、組織犯罪対策第二係
  • 交通第一課
    • 企画係、交通安全教育係、規制係
  • 交通第二課
    • 交通事故・指導総括係、指導取締係、交通事故・指導第一係、交通事故・指導第ニ係、交通事故・指導第三係、交通事故・指導第四係
  • 警備課
    • 警備第一係、警備第二係、警備第三係、警備第四係

交番

2025年3月時点、()内は所在地。

  • 小立野台交番(金沢市小立野2丁目41番38号)
  • 涌波交番(金沢市涌波1丁目7番41号)
  • 暁町交番(金沢市暁町11番13号)
  • 兼六園下交番(金沢市小将町1番53号)
  • 香林坊交番(金沢市広坂2丁目2番21号)
  • 笠舞交番(金沢市城南2丁目42番19号)[4]
  • 泉野交番(金沢市泉野町6丁目15番11号)[5]
  • 十一屋町交番(金沢市十一屋町14番9号)
  • 犀川大橋交番(金沢市千日町1番1号)
  • 泉交番(金沢市泉3丁目1番11号)
  • 増泉交番(金沢市増泉2丁目16番21号)
  • 伏見橋交番(金沢市西泉1丁目147番地1)
  • とがし交番(金沢市窪6丁目10番地)
  • 三馬交番(金沢市三馬3丁目311番地)
  • 大額交番(金沢市大額3丁目203番地2)
  • 田上交番(金沢市田上の里二丁目10番地)

駐在所

2025年3月時点、()内は所在地。

  • 末駐在所(金沢市末町6の8番地)
  • 湯涌駐在所(金沢市湯涌田子島町イ127番地1)
  • 二俣駐在所(金沢市二俣町に3番地甲)

歴代署長

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads