トップQs
タイムライン
チャット
視点
東山田駅
神奈川県横浜市都筑区東山田町にある横浜市交通局の駅 ウィキペディアから
Remove ads
東山田駅(ひがしやまたえき)は、神奈川県横浜市都筑区東山田町にある、横浜市営地下鉄グリーンラインの駅である。駅番号はG07。
ステーションカラーは駅周辺の畑や果樹園等の豊かな自然・大地をイメージしてちゃいろ(黄櫨染(こうろぜん)) [3]。
Remove ads
概要
都筑区・港北ニュータウンの北東部に位置し、神奈川県道102号荏田綱島線(都市計画道路日吉元石川線)に面した場所に設置されている。
駅のデザインテーマは「はぐくみのひろば」で、透明感のあるガラスカーテンウォールのファサードには、周囲の丘の緑豊かな樹木を映しこんだようなイメージの白い柱材でガラスを取り囲み、親しみや誇りをはぐくむ駅を目指して設計された。また省エネルギーに配慮し、屋根にはソーラパネルを設置されている[4]。
歴史
- 2008年(平成20年)3月30日 - 横浜市営地下鉄グリーンラインの中山駅 - 日吉駅間の開通と同時に開業。
- 2012年(平成24年)5月1日 - docomo Wi-Fiによる、無線LANサービス開始。
駅名の由来
地名から採られた。古来は都筑郡山田村で、1889年に中川村が合併成立した際、大字山田が設けられたが、小字は同時に整理統合されて東部に字東が設けられた。1939年、横浜市編入の際に大字山田字東の箇所に東山田町が設けられ、現在に至る。
駅構造
のりば
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
- 改札付近1
- 改札付近2
- ホーム
利用状況
2023年度の1日平均乗降人員は9,972人(乗車人員:5,034人、降車人員:4,938人)である。同線の中では川和町駅に次いで2番目に少ない。
開業以来の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。
Remove ads
駅周辺

- 第三京浜道路都筑インターチェンジ
- 神奈川県道102号荏田綱島線
- 中原街道
- 東急バス東山田営業所
- 東山田スポーツ会館
- 山田神社
- のちめ不動尊
- 山本記念会 山本記念病院・やまびこクリニック
- 東山田郷土資料館
- 横浜市営バス新北川橋折返所
- 東急バス道中坂下折返場
- 横浜東山田郵便局
バス路線
駅前に東山田駅バス停があり、横浜市営バスと東急バスが発着する。また、東急バスの東山田駅入口バス停が徒歩数分の中原街道上に置かれている。なお、地下鉄開業前は東山田駅バス停は「百石橋(ひゃっこくばし)」、東山田駅入口バス停は「山田」という名称だった。
- 東山田駅
302系統のみ横浜市営バス、その他は東急バスによって運行される。
- 東山田駅入口
すべて東急バスによって運行される。
Remove ads
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads