トップQs
タイムライン
チャット
視点
東御中央公園
日本の長野県東御市にある総合公園 ウィキペディアから
Remove ads
東御中央公園(とうみちゅうおうこうえん)とは、長野県東御市にある総合公園(都市公園)。芝生公園とも呼ばれる。旧東部町の頃は「東部中央公園」という名であった。また愛称として町民広場と呼ばれていた。桜の名所として知られる[1]。
![]() |
概要
テニスコートやジョギングコースなどの運動施設、アスレチックやロングローラースライダーなど遊具が設置されている[1]。公園の中心部には芝生広場が作られている。
公園内は春になると桜が一斉に咲く。石碑や石像など種々の芸術作品が置かれている。また毎年、「東御市子どもフェスティバル」や「巨峰の王国まつり」などのイベントが開催される。
沿革
- 1972年10月 - 中央グラウンドが完成した。
- 1973年12月 - 福祉センターが完成した。
- 1974年9月 - 町民プール(現市民プール)が完成した。
- 1976年5月 - 町民体育館(第一体育館)(現第二体育館)と憩いの森公園が完成した。
- 1979年3月 - 武道館が完成した。
- 1982年12月 - テニスコート、ゲートボール場が完成した。
1994年9月 - 芝生広場が完成した。芝生広場とマラソンコース - 1996年4月 - 弓道場が完成した。
- 2001年10月 - 第一体育館が完成した。
- 2004年4月1日 - 合併により、東御中央公園と改称する。
- 2007年 - 芝生広場にマラソンコースが完成。
公園内にある施設
- 市民プール(旧東部町の頃は町民プール)
- 第一体育館
- 第二体育館
- グラウンド
- 屋外ゲートボールコート
- 屋内ゲートボール場
- マレットゴルフコース
- 武道館
- 弓道場
- テニスコート(常田)
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads