トップQs
タイムライン
チャット
視点

東条村 (千葉県香取郡)

日本の千葉県香取郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

東条村(とうじょうむら)とは、千葉県香取郡にかつて存在した村である。

概要 とうじょうむら 東条村, 廃止日 ...

地理

  • 現在の多古町の南部に位置している。
  • 村域は台地と平地が入り組む谷戸が多い地形になっている。

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、牛尾村・船越村が合併し、香取郡東条村が発足。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - (旧)多古町と合併し(新)多古町が発足。東条村は消滅。

変遷表

さらに見る 1868年 以前, 明治22年 4月1日 ...

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 1,328
1926年(大正15年) 1,540
1940年(昭和15年) 1,362
1950年(昭和25年) 1,601

世帯

総数 [単位: 世帯]

1926年(大正15年) 225
1940年(昭和15年) 232
1950年(昭和25年) 261

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads