トップQs
タイムライン
チャット
視点

東武根古屋線

ウィキペディアから

Remove ads

根古屋線(ねごやせん)は、かつて埼玉県比企郡小川町小川町駅から根古屋荷扱所までを結んでいた東武鉄道貨物線である。主に終点近くの鉱山で採掘される石灰石等を搬出するために敷設された。

概要 根古屋線, 概要 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線(廃止当時) ...

終点の根古屋荷扱所からは坂本経由で皆谷秩父郡東秩父村)まで索道が敷設されており鉱山に結ばれていた。

Remove ads

路線データ

  • 管轄:東武鉄道
  • 区間:小川町 - 根古屋間 4.3 km
  • 軌間:1,067 mm
  • 駅数:4駅 (起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化

運行形態

東武鉄道の蒸気機関車を使用して、貨車を牽引していた。 東上線無煙化により、1959年以降は国鉄八高線で使用されていた蒸気機関車C58形が貨物列車を牽引することになった。

歴史

駅一覧

小川町駅 - 大河荷扱所 - 槻川荷扱所 - 根古屋荷扱所

利用状況

さらに見る 年度, 発送貨物(トン) ...
  • 埼玉県統計年鑑各年度版

廃線跡の現状

大部分が道路になっている。

  • 根古屋荷扱所位置座標:北緯36度2分31.79秒 東経139度13分54.86秒

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads