トップQs
タイムライン
チャット
視点
秩父郡
埼玉県(武蔵国)の郡 ウィキペディアから
Remove ads

人口34,046人、面積351.85km²、人口密度96.8人/km²。(2025年7月1日、推計人口)
以下の4町1村を含む。
郡域
上記5町村以外では、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
歴史
要約
視点
→詳細は「秩父地方 § 歴史」を参照
古代には、良質な馬産地かつ銅産地であり、それを財政的な基盤にして国造(知知夫国造)や秩父氏の輩出をみた。
令制国の制定以前には、知知夫国(ちちぶのくに)として一国をなしていた時期も存在していた。
近世以降の沿革
- 寛文年間 - 児玉郡出牛村と加増村が金沢村に合併[1]。
- 「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。●は村内に寺社領が存在。幕府領は木村飛騨守支配所(関東在方掛)、伊奈半左衛門支配所が管轄。(1町85村)
町村制以降の沿革

- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(2町31村)
- 大宮町 ← 大宮郷、別所村(現・秩父市)
- 横瀬村、芦ヶ久保村(それぞれ単独村制。現・横瀬町)
- 高篠村 ← 山田村、栃谷村、定峰村(現・秩父市)
- 原谷村 ← 大野原村、黒谷村(現・秩父市)
- 皆野村、三沢村(それぞれ単独村制。現・皆野町)
- 白鳥村 ← 下田野村(現・皆野町)、風布村、金尾村(現・大里郡寄居町)、岩田村、井戸村(現・長瀞町)
- 樋口村 ← 野上下郷、矢那瀬村(現・長瀞町)
- 野上村 ← 本野上村、中野上村、藤谷淵村(現・長瀞町)
- 国神村 ← 大淵村、金崎村、野巻村(現・皆野町)
- 金沢村(単独村制。現・皆野町)
- 矢納村(単独村制。現・児玉郡神川町)
- 日野沢村 ← 上日野沢村、下日野沢村(現・皆野町)
- 下吉田村 ← 下吉田村、久長村、阿熊村(現・秩父市)
- 大田村 ← 太田村、小柱村、堀切村、品沢村、伊古田村(現・秩父市)
- 尾田蒔村 ← 寺尾村、田村郷、蒔田村(現・秩父市)
- 長若村 ← 長留村、般若村(現・小鹿野町)
- 小鹿野町 ← 小鹿野町、下小鹿野村、伊豆沢村(現・小鹿野町)
- 上吉田村 ← 上吉田村、石間村、太田部村(現・秩父市)
- 倉尾村 ← 藤倉村、日尾村(現・小鹿野町)
- 三田川村 ← 三山村、飯田村、河原沢村(現・小鹿野町)
- 両神村 ← 薄村、小森村(現・小鹿野町)
- 大滝村 ← 大滝村、中津川村、三峰村(現・秩父市)
- 白川村 ← 白久村、贄川村(現・秩父市)
- 中川村 ← 上田野村、小野原村、日野村、久那村(現・秩父市)
- 浦山村(単独村制。現・秩父市)
- 影森村 ← 上影森村、下影森村(現・秩父市)
- 名栗村 ← 上名栗村、下名栗村(現・飯能市)
- 吾野村 ← 坂石村、坂元村、南村、南川村、北川村、高山村、坂石町分(現・飯能市)
- 大椚村 ← 大野村、椚平村(現・比企郡ときがわ町)
- 槻川村 ← 坂本村、皆谷村、白石村、大内沢村(現・東秩父村)
- 大河原村 ← 御堂村、奥沢村、安戸村(現・東秩父村)
- 1893年(明治26年)1月18日 - 中川村の一部(大字久那)が分立して久那村が発足。(2町32村)
- 1896年(明治29年)8月1日 - 郡制を施行。
- 1916年(大正5年)1月1日 - 大宮町が秩父町に改称。
- 1921年(大正10年)7月1日 - 吾野村・名栗村の所属郡が入間郡に変更され、郡より離脱。(2町30村)
- 1923年(大正12年)
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1928年(昭和3年)
- 1940年(昭和15年)2月15日 - 野上村が町制施行して野上町となる。(5町27村)
- 1943年(昭和18年)
- 1946年(昭和21年)12月1日 - 美野町が分村して皆野町・三沢村・国神村・日野沢村・金沢村・大田村を再置。(5町24村)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 矢納村の所属郡が児玉郡に変更され、郡より離脱。(5町23村)
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 秩父町が市制施行して秩父市となり、郡より離脱。(4町23村)
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年)
- 3月31日 - 三沢村が皆野町に編入。(5町7村)
- 5月3日 - 高篠村・大田村が秩父市に編入。(5町5村)
- 1958年(昭和33年)5月31日 - 影森町が秩父市に編入。(4町5村)
- 1972年(昭和47年)11月1日 - 野上町が長瀞町に改称。
- 1984年(昭和59年)10月1日 - 横瀬村が町制施行して横瀬町となる。(5町4村)
- 2005年(平成17年)
- 4月1日 - 吉田町・荒川村・大滝村が秩父市と合併し、改めて秩父市が発足、郡より離脱。(4町2村)
- 10月1日 - 小鹿野町・両神村が合併し、改めて小鹿野町が発足。(4町1村)
変遷表
自治体の変遷
Remove ads
行政
- 歴代郡長
特記なき場合『埼玉県秩父郡誌』による[3]。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads