トップQs
タイムライン
チャット
視点
東瓦町 (名古屋市)
ウィキペディアから
Remove ads
歴史
町名の由来
沿革
- 1773年(安永2年) - 町家が成立する[5]。
- 1878年(明治11年)12月20日 - 東瓦町上ノ切・東ノ切・南横町・外田小路・天王小路・名古屋新田東ノ切の一部が東瓦町となる[5]。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 名古屋市成立に伴い、同市東瓦町となる。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 中区成立に伴い、同区東瓦町となる[5]。
- 1913年(大正2年)3月13日 - 小川尋常小学校において開校式が行われる[6]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 栄区成立に伴い、同区東瓦町となる[5]。
- 1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区廃止に伴い、中区東瓦町となる[5]。
- 1977年(昭和52年)10月23日 - 全域が新栄一丁目に編入され消滅[1]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads