トップQs
タイムライン
チャット
視点

東近江行政組合

滋賀県東近江市にある一部事務組合 ウィキペディアから

Remove ads

東近江行政組合(ひがしおうみぎょうせいくみあい)は、滋賀県近江八幡市東近江市日野町竜王町及び愛荘町の2市3町が設立している一部事務組合

主な事務内容

  • 消防に関する事務
  • 休日急患診療所に関する事務
  • 地域医療支援センターに関する事務
  • 広域観光に関する事務

消防本部

概要 東近江行政組合消防本部, 情報 ...

概要

消防署

さらに見る 消防署, 住所 ...
Remove ads

沿革

  • 1972年(昭和47年)4月中部地域消防組合が発足。
  • 1977年(昭和52年)10月 – 救急医療事務局を設置。
  • 1998年(平成10年)4月東近江行政組合に名称変更。
  • 2005年(平成17年)2月 – 市町合併により、組合構成市町が近江八幡市、東近江市、安土町、蒲生町、日野町、竜王町、能登川町の2市5町となる。
  • 2006年(平成18年)1月 – 市町合併により、組合構成市町が近江八幡市、東近江市、安土町、日野町、竜王町の2市3町となる。
  • 2010年(平成22年)3月 – 市町合併により、組合構成市町が近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町の2市2町となる。
  • 2012年(平成24年)10月 – 消防の広域化により、愛荘町が加わり2市3町となる。
  • 2016年(平成24年)10月 – 消防本部に特別救助隊を昇格させる形で高度救助隊「スーパーレスキュー東近江」を発隊する。

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads