トップQs
タイムライン
チャット
視点

東銀リース

ウィキペディアから

東銀リース
Remove ads

東銀リース株式会社(とうぎんリース、英文社名:BOT Lease Co., Ltd.)は、東京都中央区に本社を置く、日本のリース会社。三菱UFJフィナンシャル・グループの一つ。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1979年東京銀行(現在の三菱UFJ銀行)を母体として設立。設立と同年に香港に現地法人を設立して以来、アジア地域やドイツロシアなど海外に多く拠点を展開している点が特徴。

東京銀行が三菱銀行に吸収合併された後も旧東京銀行のマークを使用し、旧三菱銀行系・UFJ銀行系のリース会社が統合した三菱HCキャピタルとも統合せずに存続している。三菱UFJフィナンシャル・グループが28.5%の議決権を所有する持分法適用関連会社である(2022年度現在)と同時に、2022年の第三者割当増資によってみずほ系のリース会社大手東京センチュリー農林中央金庫の持分法適用会社にもなっている[5]

沿革

  • 1979年 - 東京銀行(現・三菱UFJ銀行)を母体として設立。BOT LEASE (HONG KONG) COMPANY LIMITED設立。
  • 1982年 - PT. BUMIPUTERA-BOT LEASE(現・PT. BUMIPUTERA-BOT FINANCE) 設立。
  • 1983年 - 新日本橋通商株式会社を設立。
  • 1985年 - 東京銀行子会社のBOT Lease(Deutschland) GmbH(現・BTMU Lease (Deutschland) GmbH)を共同設立。
  • 1986年 - 日本橋テクトロニクス株式会社(現・日本橋ティージーサービス)設立。
  • 1987年 - トコスエンタプライズ株式会社設立。
  • 1990年 - Bangkok Tokyo Leasing Co., Ltd.(現・BTMU Leasing (Thailand) Co., Ltd.)設立。
  • 1993年 - 事務受託業務開始。
  • 1996年 - BOT LEASE AND FINANCE PHILIPPINES, INC. を設立。
  • 2001年 - 東銀リース債権回収株式会社を設立。
  • 2004年 - 上海駐在員事務所を開設。
  • 2006年 - 本社を東京都中央区日本橋本町に移転。
  • 2007年 - BOT Lease(Eurasia)LLC. 設立。
  • 2011年 - 中国コンサルティング現地法人・東銀租賃咨詢(上海)有限公司を設立。東銀融資租賃(天津)有限公司を設立。BTMU Lease (Deutschland) GmbHワルシャワ支店(ポーランド)を開設。
  • 2012年 - 東銀融資租賃(天津)有限公司 上海分公司を開設。
  • 2014年 - 東銀利市商業保理(上海)有限公司を設立。
  • 2015年 - 本社を東京都中央区日本橋二丁目の東京日本橋タワーへ移転。
  • 2022年
    • 3月 - 本社を東京都中央区新川へ移転[1][6]
    • 6月23日 - 三菱UFJ銀行農林中央金庫東京センチュリーに対して第三者割当増資と資本業務提携を行うと発表[7]
    • 10月31日 - 6月の資本業務提携に基づく第三者割当増資を実施。これにより、農林中金・東京センチュリーがそれぞれ25%の株式を取得し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(全体で28.5%)のみならず農林中金・東京センチュリーの持分法適用会社となる[8][5]
Remove ads

グループ会社

  • 日本橋ティージーサービス株式会社
  • 新日本橋通商株式会社
  • トコスエンタプライズ株式会社

参考

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads