トップQs
タイムライン
チャット
視点

松平直侯

武蔵川越藩6代藩主。直基系越前松平家10代。徳川斉昭の八男(庶子)。従四位下、大和守、侍従。 ウィキペディアから

松平直侯
Remove ads

松平 直侯(まつだいら なおよし)は、武蔵川越藩の第6代藩主。結城松平家10代。

概要 凡例松平 直侯, 時代 ...
Remove ads

生涯

天保10年(1839年)1月9日、常陸水戸藩主・徳川斉昭の八男(庶子)として江戸小石川で生まれる。母は家老山野辺義質の娘で斉昭側室の直。江戸幕府第15代将軍徳川慶喜(斉昭七男)のすぐ下の弟にあたる。幼名は八郎麿、初名は父より偏諱を受け昭融を名乗る。川越藩第5代藩主・松平典則の養子となって直侯と改名、嘉永7年(1854年)8月13日の養父の隠居により家督を継ぎ、安政元年(1854年)12月16日に従四位下・大和守に叙位・任官する。

安政2年(1855年)1月に元服する。文久元年(1861年)12月6日に家督を養子の直克に譲って隠居し、直後の12月10日に死去した。享年23。

系譜


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads