トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本流通業務団地

ウィキペディアから

Remove ads

松本流通業務団地(まつもとりゅうつうぎょうむだんち)は、長野県松本市笹賀にある流通業務団地都市施設)。1989年に現在地に移転して来た松本市公設地方卸売市場を核に、倉庫などの民間企業の流通拠点がある。物通の中心であるため、スーパーセンター等の商業施設もある。

南北に細長く、中央を通る道路を軸に形成されている。これを貫くように松本環状高家線が東西に通っている。

松本市公設地方卸売市場

概要 松本市公設地方卸売市場 Matsumoto City Local Wholesale Market, 店舗概要 ...

松本市公設地方卸売市場条例に基づいて設置される地方卸売市場。松本市市場にあった旧市場が、市街化や取扱量の増加により手狭となったため、長野県第4次卸売市場整備計画によって現在地へ移った[2]。総工費約100億円。敷地面積120,187m2。青果、鮮魚、肉類、花類を取り扱う。中信地方南信地方の流通拠点となっている。

取扱

  • 令和元年度の取扱高と金額
    • 青果部 - 7万3000トン、176億9800万円
    • 水産物部 - 3万6000トン、149億7300万円
    • 花き部 - 8000千本鉢、8億4000万円

入場卸売会社

  • 株式会社R&Cながの青果松本支社(青果)
  • 株式会社丸水長野県水(水産)
  • 株式会社マルイチ産商松本支社(水産)
  • 株式会社松本花市場(花き)

歴史

Remove ads

松本流通業務団地

建設・流通・卸・小売業などの企業が立地している。


交通機関

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads