トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本清張賞

日本の文学賞 ウィキペディアから

Remove ads

松本清張賞(まつもとせいちょうしょう)は、1992年平成4年)に死去した松本清張の業績を記念して1993年(平成5年)に創設された、良質な長篇エンターテインメント小説(第11回以降。第10回以前に関しては後述)を表彰する公募の文学賞[1]公益財団法人日本文学振興会が主催、文藝春秋が運営する。

概要 松本清張賞, 受賞対象 ...

概要

選考会は各年4月に開催され、現在は『オール讀物』6月号誌上[2]で受賞発表される。贈呈式は6月に開催され、受賞者には正賞として時計、副賞として500万円が授与される。また、受賞作は文藝春秋から単行本として刊行される(創設当初から2007年までは『文藝春秋』7月号誌上[3]で受賞作が発表された)。

第1回(1994年)から第5回(1998年)までは短編を募集していたが、第6回(1999年)からは長篇作品を募集している。また、当初は「広義の推理小説又は、歴史・時代小説」を対象にしていたが、第11回(2004年)以降は「ジャンルを問わぬ良質の長篇エンターテインメント小説」を対象としている。

受賞作一覧

第1回から第5回

  • 短編(推理小説または歴史・時代小説)を募集。
  • 受賞作は同題の短編集に収録され、文藝春秋より刊行されている。
さらに見る 回(年), 応募総数 ...

第6回から第10回

  • 長編(推理小説または歴史・時代小説)を募集。
さらに見る 回(年), 応募総数 ...

第11回から第20回

  • 長編エンターテインメント作品を募集。
さらに見る 回(年), 応募総数 ...

第21回から第30回

さらに見る 回(年), 応募総数 ...

第31回から

さらに見る 回(年), 応募総数 ...
Remove ads

選考委員

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads