トップQs
タイムライン
チャット
視点

松浦市立調川中学校

長崎県松浦市にある中学校 ウィキペディアから

松浦市立調川中学校map
Remove ads

松浦市立調川中学校(まつうらしりつ つきのかわちゅうがっこう、Matsuura City Tsukinokawa Junior High School)は、長崎県松浦市調川町下免にある公立中学校

概要 松浦市立調川中学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革により新制中学校として創立。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。
校訓・校章・校歌
  • 校訓 - 優しく・賢く・逞しく
校区
「長崎県松浦市調川町」全域。小学校区は松浦市立調川小学校[1]

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 国民学校の初等科が改組され、「調川村立調川小学校」に改称。
    • 国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、「調川村立調川中学校」(新制中学校)が発足。小学校に併設される。初代校長は奥野寛三。
  • 1949年(昭和24年)1月1日 - 調川町の発足により、「調川町立調川中学校」に改称。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 下免(現在地)に移転。
  • 1955年(昭和30年)4月15日 - 松浦市への編入により、「松浦市立調川中学校」(現校名)に改称。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 下免1012番地に移転。
  • 1958年(昭和33年)5月 - 校舎を新築。
  • 1969年(昭和44年)- プールが完成。
  • 1972年(昭和47年)- 体育館が完成。

アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

参考文献

関連事項

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads