トップQs
タイムライン
チャット
視点
板倉重冬
日本の江戸時代の大名 ウィキペディアから
Remove ads
板倉 重冬(いたくら しげふゆ)は、伊勢亀山藩の第2代藩主。板倉家宗家5代。
![]() |
生涯
寛文12年(1672年)、板倉重大(藩祖・板倉勝重の三男)の長男として生まれる。延宝8年(1680年)10月に伊勢亀山藩主・板倉重常の養子となる。貞享3年(1686年)12月、従五位下、周防守に叙位・任官した。貞享5年(1688年)2月16日、重常の隠居により家督を継いだ。

Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads