トップQs
タイムライン
チャット
視点
林徹 (言語学者)
日本の言語学者 ウィキペディアから
Remove ads
林 徹(はやし とおる、1952年 - )は、日本の言語学者。専門はチュルク語学[1]。東京大学名誉教授。日本学術会議会員。放送大学特任教授・東京文京学習センター所長。
人物
群馬県生まれ。1977年東京大学文学部言語学科卒業[1]、1984年同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学[1]、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手[1]。1989年7月、同助教授[1]、1997年から1998年東京大学人文社会系研究科助教授併任[1]、2001年同教授[1]。2018年定年退任、名誉教授、放送大学東京文京学習センター所長・特任教授[2]。
専門はテュルク諸語[1]。ユーラシア周辺部テュルク諸語の記述言語学的研究、トルコ語の指示詞を中心としたダイクシス表現のほか、ベルリン在住トルコ人生徒の社会言語学的研究も行った[1]。
共編著
出典
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads