トップQs
タイムライン
チャット
視点
林英哲
日本の和太鼓奏者、作曲家 (1952-) ウィキペディアから
Remove ads
林 英哲(はやし えいてつ[1]、1952年2月2日[2][3] - )は、日本の太鼓奏者、作曲家。
来歴・人物
広島県庄原市東城町出身。実家は真言宗御室派の寺院で、8人兄弟の末っ子である。広島県立東城高等学校を卒業後の1970年(昭和45年)に、美大を目指して上京した。翌1971年(昭和46年)に「佐渡・鬼太鼓座」の創設に誘われて参加。「鼓童」の創設にも関わり、11年間のグループ活動を経た1982年にソロ奏者(ソリスト)として独立した[3]。
1984年(昭和59年)にはオーケストラ曲『交響的変容』(水野修孝作曲)[4]で、和太鼓ソリストとして初となるカーネギー・ホール(マンハッタンのコンサートホール)での演奏を果たした[5]。
若手和太鼓奏者と組んだ「英哲風雲の会」というユニットでの活動もある。1995年(平成7年)のテレビCMにおける出演者からの選抜メンバーが、ルーツだという[6]。
2013年(平成25年)4月10日、出身地の広島県庄原市より市民栄誉賞を受賞[8]、2022年(令和4年)、福岡市より福岡アジア文化賞大賞[9]、秋の叙勲で旭日小綬章受章[10][11]。
Remove ads
著書
- 林英哲『あしたの太鼓打ちへ』晶文社、1992年11月1日。ISBN 978-4794960986。 NCID BN08635872。
- 林英哲『太鼓日月 独走の軌跡』講談社、2012年11月9日。ISBN 978-4062180528。 NCID BB1087388X。
- 林英哲『あしたの太鼓打ちへ 増補新装版』羽鳥書店、2017年10月25日。ISBN 978-4904702680。 NCID BB24965942。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads