トップQs
タイムライン
チャット
視点
柏木町 (室蘭市)
北海道室蘭市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
柏木町(かしわぎちょう)は北海道室蘭市の町。住居表示実施済み。郵便番号は050-0064。
地理
地域の特徴
室蘭市の都市計画マスタープランでは蘭北地域に属する[4]。
鷲別岳の裾野に広がる台地に立地する住宅地であり、蘭北台地とも通称される[5]。町の中央を柏木中央通が縦断する。
室蘭市立港北中学校,柏木町会館,軽費老人ホーム泉寿園,天照教本部,北海道電力ネットワーク 本輪西変電所がある。
歴史
昭和40年代以降、蘭北台地として宅地化が進んだ地域[5]。1968年(昭和43年)北海道電力本輪西変電所設置、1978年(昭和53年)港北中学校が港北町一丁目[注 1]から新築移転[5]。1982年(昭和57年)軽費老人ホーム泉寿園開設[5]。
地名の由来
柏の木が多かったことによる[5]。
沿革
町名の変遷
世帯数と人口
2023年(令和5年)12月31日現在(室蘭市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 1,650人 | [8] | |
2000年(平成12年) | 1,612人 | [9] | |
2005年(平成17年) | 1,614人 | [10] | |
2010年(平成22年) | 1,551人 | [11] | |
2015年(平成27年) | 1,517人 | [12] | |
2020年(令和2年) | 1,395人 | [13] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 558世帯 | [8] | |
2000年(平成12年) | 574世帯 | [9] | |
2005年(平成17年) | 607世帯 | [10] | |
2010年(平成22年) | 609世帯 | [11] | |
2015年(平成27年) | 606世帯 | [12] | |
2020年(令和2年) | 562世帯 | [13] |
Remove ads
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[14]。
交通
バス
道南バスが路線バスを運行する。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
道路
- 柏木中央通
施設
公共施設
- 柏木町会館
教育施設
- 室蘭市立港北中学校
社会福祉施設
- 軽費老人ホーム泉寿園
公園
- 柏木公園
その他
- 北海道電力ネットワーク 本輪西変電所
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads