トップQs
タイムライン
チャット
視点

柴田博之 (陸上選手)

日本の陸上競技選手・指導者 ウィキペディアから

Remove ads

柴田 博之(しばた ひろゆき、1963年4月26日[1] - )は、日本の元陸上競技選手、指導者。専門は走幅跳。現在は洛南高等学校の教員で、同校陸上部監督。

概要 柴田 博之, 選手情報 ...

京都府城陽市出身[2]。妻は元400m走日本記録保持者の柴田こずゑ[3]

経歴

城陽市立城陽中学校[1]時代に陸上競技に出会い[4]走高跳の選手として活躍。洛南高等学校進学後は走幅跳に転向し、インターハイ2位の実績を残す。

天理大学に進学し、4年生時に全日本インカレで優勝。卒業後は母校・洛南高等学校の教員になりながら、現役を続行。1988年日本選手権で初優勝し、同年のソウルオリンピック男子走幅跳日本代表に選出された。

1992年に選手を引退し、以降、洛南高等学校陸上部での指導に専念している[1][2]。柴田が監督を務める陸上部は、2012年から幾度もインターハイ総合優勝を飾っており、同校は陸上の名門校として知られている[5]。柴田自身はスプリントの選手育成で名を馳せており[6]、教え子に、日本人初の100m走9秒台を記録した桐生祥秀らがいる[7]

出演

映像商品

  • 洛南高校 柴田監督「走幅跳指導のコンセプト」~全習法からひも解く、指導の切り口と分習法~(2014年6月、ジャパンライム)
  • ラクナンメソッド~力の伝達、そしてトップスピードへ~(2016年、ティアンドエイチ)

著書

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads