トップQs
タイムライン
チャット
視点

柴田錬三郎賞

ウィキペディアから

Remove ads

柴田錬三郎賞(しばたれんざぶろうしょう)は、集英社が主催し、一ツ橋綜合財団が後援する日本の文学賞1988年柴田錬三郎の業績を称えて創設され、以降年1回発表されている。前年の7月1日から当年の6月30日までに刊行された小説から、真に広汎な読者を魅了しうる作家と作品を対象として選出される。

受賞者には正賞として記念品、副賞として300万円が授与される。例年『小説すばる』12月号にて公表される。また集英社では、すばる文学賞小説すばる新人賞開高健ノンフィクション賞と併せて出版四賞と位置付けている[1]

受賞作一覧

第1回から第10回

さらに見る 回(年), 賞 ...

第11回から第20回

さらに見る 回(年), 賞 ...

第21回から第30回

さらに見る 回(年), 賞 ...

第31回から

さらに見る 回(年), 賞 ...
Remove ads

選考委員

  • 第1回から第7回 長部日出雄黒岩重吾陳舜臣津本陽吉行淳之介(ただし、第7回は吉行淳之介が選考会前に死去し、陳舜臣も選考会を欠席した)
  • 第8回から第14回 長部日出雄、黒岩重吾、津本陽、半村良渡辺淳一
  • 第15回 長部日出雄、黒岩重吾、田辺聖子、津本陽、渡辺淳一
  • 第16回から第18回 長部日出雄、田辺聖子、津本陽、渡辺淳一
  • 第19回から第21回 伊集院静、長部日出雄、田辺聖子、津本陽、渡辺淳一(ただし、第21回は長部日出雄が入院中のため欠席し、書面で回答)
  • 第22回から第26回 浅田次郎、伊集院静、長部日出雄、津本陽、林真理子、渡辺淳一
  • 第27回 浅田次郎、伊集院静、長部日出雄、津本陽、林真理子
  • 第28回 浅田次郎、伊集院静、長部日出雄、桐野夏生、津本陽、林真理子
  • 第29回 伊集院静、長部日出雄、桐野夏生、津本陽、林真理子
  • 第30回 伊集院静、逢坂剛、長部日出雄、桐野夏生、津本陽、林真理子
  • 第31回 伊集院静、逢坂剛、長部日出雄、桐野夏生、林真理子
  • 第32回 伊集院静、逢坂剛、桐野夏生、篠田節子、林真理子
  • 第33回から第36回[6] 伊集院静、逢坂剛、大沢在昌、桐野夏生、篠田節子、林真理子
  • 第37回[7] 逢坂剛、大沢在昌、桐野夏生、篠田節子、林真理子
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads