トップQs
タイムライン
チャット
視点
栃ノ森昇治
日本の明治時代後期~昭和時代前期の元大相撲力士 ウィキペディアから
Remove ads
栃ノ森 昇治(とちのもり しょうじ、1900年5月18日[1] - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属[1]。本名は室井 昇二[1]。最高位は十両10枚目[1]。
経歴
栃木県那須郡黒磯町(のち黒磯市、現那須塩原市)出身[2]。出羽ノ海部屋に入門し、1918年「那須昇」の四股名で序ノ口に就く[2]。1929年5月十両に昇進。この場所4勝7敗と負け越し、同地位の翌9月場所でも2勝9敗と負け越し、この場所で廃業した[2]。
改名
那須昇→栃ノ森[1]
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads