トップQs
タイムライン
チャット
視点
根室駅 (根室拓殖鉄道)
ウィキペディアから
Remove ads
根室駅(ねむろえき)は、かつて北海道根室市に存在した根室拓殖鉄道の駅(廃駅)である。
北海道旅客鉄道(JR北海道)/日本国有鉄道根室本線の根室駅とは異なる場所にあり[1]、根室本線の根室駅と同貨物支線の(貨)根室港駅(廃駅)の中間に位置していた。
歴史
駅構内
当駅構内の線路配置はループ線になっており、ループ線の外側に根室拓殖軌道会社の建物、ループ線の内側に2線式車庫が2棟あったが[2]、ループ線はのちに廃止され、転車台が設置された[3]。
単端式ガソリンカーの方向転換は転車台で行われ、乗客の力も借りて転車台へ誘導し、方向転換が行われていた[4]。
駅周辺
- 根室有磯郵便局
- 根室市立花咲小学校 - 1894年(明治27年)から根室市栄町にあったが1976年完成の校舎が耐震基準を満たしていないことから、2022年度に根室市駒場町の旧啓雲中学校の校舎に移転[6]。
駅跡地
隣の駅
- 根室拓殖鉄道
- 根室拓殖鉄道線
- 根室駅 - 友知駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads