トップQs
タイムライン
チャット
視点

森部隆

ウィキペディアから

森部隆
Remove ads

森部 隆(もりべ たかし、1894年明治27年)5月27日[1] - 1965年昭和40年)4月10日[2])は、日本の内務台湾総督府官僚弁護士。官選島根県知事

Thumb
森部隆

経歴

福岡県出身。森部隆三の四男として生まれる[1]第五高等学校を卒業。1919年10月、高等試験行政科試験に合格。1920年東京帝国大学法学部法律学科(独法)を卒業。東洋拓殖株式会社を経て、内務省に入省し社会局に配属された[1][3]

以後、岩手県書記官警察部長、長崎県書記官・警察部長、社会局書記官・労働部労政課長、ジュネーヴ国際労働会議政府代表顧問(1936年出張)、愛知県総務部長などを歴任[1]

1939年4月、島根県知事に就任。山林造林計画の策定、干ばつへの対策などに尽力[1]1940年4月、拓務省拓務局長に転任。拓南局長を経て[4]1941年5月、台湾総督府内務局長に就任。さらに同総務局長、鉱工局長を歴任し、1945年1月に辞任し退官した[3][5]

戦後、弁護士となり、(株) 建設工業会館代表取締役を務めた[1]

親族

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads