トップQs
タイムライン
チャット
視点

植松おさみ

ウィキペディアから

Remove ads

植松 おさみ(うえまつ おさみ、本名は読みが同じで植松 修幹1947年昭和22年〉7月27日[1] - )は、香川県内で活動する男性のフリーアナウンサー[1]。元西日本放送(RNC)アナウンサー。

概要 うえまつ おさみ植松 おさみ, プロフィール ...

来歴・人物

香川県高松市出身[1]日本大学卒業後、1970年にRNC入社。全国ネット『ズームイン!!朝!』や香川・岡山ローカルの『カラオケ最前線』など昭和後期~平成初期にかけて活躍。特に『ズームイン!!朝!』では讃岐弁でインタビューするアナウンサー」として知られた。

  • メインの徳光和夫が夏季休暇の際にはピンチヒッターで総合司会も務めていたこともあった(『ズームイン』の総集編で1983年大韓航空機撃墜事件での第一報(その時点は消息不明)を伝えた植松の映像を確認することができる)。
  • また、松本明子のデビュー前、『ズームイン』で1982年宇高連絡船での上京を中継した。

その後現場一線を退き、アナウンス部長を経て2003年春55歳でRNCを退職、高松市香南町由佐にうどん店「うえ松」をオープンしたが、その後閉店した。RNC退職後も、古巣のRNCをはじめ他系列の主に紀行番組に出演している。2004年からは香川県情報発信アドバイザーを務めている。

ピアニストの植松起代子。

Remove ads

現在の出演番組

過去の出演番組

CD

「お気の毒さまおめでとう」植松おさみ・福留功男・鈴木琴城

名文句

  • 「なんがでっきょんな?」(「何をしているのですか?、何を作っているのですか?」の意味の讃岐弁)「ズームイン!!朝!」にて多用。
  • 「さぁ!どうぞ!」カラオケ番組での掛け声として頻繁に使用。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads