トップQs
タイムライン
チャット
視点

植松龍二

日本の国土交通技官。下水道部長 ウィキペディアから

Remove ads

植松 龍二 (うえまつ りゅうじ、1965年 <昭和40年> 1月[1] - ) は、日本建設国土交通技官四国地方整備局河川部長、水管理・国土保全局下水道部長を歴任。

経歴・人物

東京都練馬区出身。1989年 (平成元年) 3月 早稲田大学大学院理工学研究科修了後、同年4月建設省入省。

2002年4月 国土交通省都市・地域整備局下水道部流域管理官付補佐、2003年4月 滋賀県琵琶湖環境部下水道計画課長、2004年10月 日本下水道事業団事業統括部計画課長、2006年7月 国交省水管理・国土保全局下水道部下水道事業課企画専門官、2008年4月 同課町村下水道対策官。2012年4月 日本下水道協会技術研究部長、2013年4月 国交省下水道部下水道企画課下水道事業調整官。

2016年4月 国交省土木研究所先端材料資源研究センター材料資源研究グループ上席研究員、2017年4月 同省四国地方整備局河川部長、2018年7月 同省下水道部下水道事業課長、2019年 (令和元年) 7月 前任の森岡泰裕に代わって同省水管理・国土保全局下水道部長[1][2]

2019年12月11日 ベトナムハノイで行われた『下水、排水及び汚水処理分野に関する技術協力に係る覚書』に基づく政府間会議に日本代表として参加[3]

2021年8月21日、カンボジアインドネシアフィリピンベトナムが参加するアジア汚水管理パートナーシップ第二回総会を主催[4]

2022年6月 松原誠を後任として退職[5]。同年10月 日本下水道新技術機構参与[6]

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads