トップQs
タイムライン
チャット
視点

楽ナビ

パイオニアのカーナビゲーション ウィキペディアから

楽ナビ
Remove ads

楽ナビ(らくナビ、英語: RAKU NAVI)は、パイオニアの車載用AV機器事業ブランドのカロッツェリアが製造、販売するカーナビゲーションシリーズの一つ。初代の楽ナビは1998年(平成10年)に発売された[1]。地図はジオテクノロジーズから提供を受けている。現在の表記名は「楽NAVI」で、キャッチコピー「高性能」×「使いやすさ」+(大画面 メディアでえらべる)= 楽NAVI[2]

Thumb
楽ナビ AVIC-RZ03

なお、楽ナビシリーズである「楽ナビLite」についてもこのページで紹介する。

解説

パイオニアは1990年にGPS初のカーナビを発売し、1997年の時にフラグシップモデルを「サイバーナビ」と、普及モデルを「楽ナビ」の2系統に分けてラインナップすることとなった。

本機が発売された当初は記録メディアがCD-ROMであったが、2000年にDVD-ROMに、2005年にはHDDに変更された。楽ナビLiteはフラッシュメモリでもともと発売されていたが、2012年に楽ナビと楽ナビLiteとエアーナビを統合し、その際に楽ナビもフラッシュメモリーに変更され、楽ナビのブランドでポータブルナビを発売した[3]

2010年[4]までは楽ナビと楽ナビLiteとでは、地図更新(バージョンアップ)が異なっていた。楽ナビは、2回(2年分)DVDでの更新で、楽ナビLiteは3年分のパソコンとSDメモリーカードを使っての更新だったが、統合されてからは楽ナビは楽ナビLiteと同様にパソコンとSDメモリーカードを使っての更新となった。

Remove ads

楽ナビLite

楽ナビLite(らくなびライト)は、楽ナビの基本機能のみを抑えたカーナビゲーションであり、2008年〜2011年のみ発売された製品である。

記録メディアは8GBフラッシュメモリ[5]を使用しているが、パイオニアが独自開発した超圧縮データ技術「L-format」により、HDDカーナビと変わらない地図情報を収録できる[6][7]

2010年度の市販AV一体型メモリーナビゲーションカテゴリーで売上台数1位を獲得している[8]

楽ナビと楽ナビLiteの違い

基本的には大きな違いはないが、機能的に違いがあり、楽ナビはVICSビーコンユニット(ND-B6等)が使用できるが、楽ナビLiteではできない[9]。他に、楽ナビには音楽CDを録音できる機能(ミュージックサーバー)ができるが、楽ナビLiteにはできないなどの違いがある[9]

沿革

  • 1998年:サイバーナビと楽ナビに分けられ、初代の楽ナビ「AVIC-500」が発売された[1]
  • 2005年:HDD楽ナビ「AVIC-HRZ09」が発売され、記録メディアがDVDからHDDへと変更された[1]
  • 2006年:本機の販売累計が120万台を突破した[1]
  • 2007年:スマートループに対応するようになった[10]
  • 2008年:楽ナビLiteが発売された[1]。この年に発売された楽ナビの画面解像度QVGAからVGAに変更された。
  • 2010年:楽ナビLiteがAV一体型メモリーナビゲーションカテゴリーで売上台数1位となる[8]
  • 2012年:エアージェスチャーを搭載された「AVIC-MRZ009/MRZ007」とポータブル楽ナビ「AVIC-MRP009」を発売し、同時に記録メディアがHDDからフラッシュメモリに変更された[1]
  • 2013年:発売15年目で累計出荷台数が300万台を突破した[11]
  • 2014年:本機初の8V型ナビ「AVIC-RL09」を発売した。
  • 2016年:今回からVICSVICS WIDEに対応しており、これに応じてVICS用ビーコンには対応しなくなった[12]
  • 2018年:本機初の9V型ナビ「AVIC-RQ902」を発表[13]

型番

太字は現在販売している型番である。(生産終了品は除く。)詳しくはこちらを参照。

  • AVIC-HRZシリーズ(2005年〜2010年)
メインタイプのHDDカーナビ。
  • AVIC-HRVシリーズ(2005年〜2010年)
オンダッシュタイプのHDDカーナビ。
  • AVIC-DRZシリーズ(2004年〜2007年)
メインタイプのDVDカーナビ。
  • AVIC-DRVシリーズ(2003年〜2007年)
オンダッシュタイプのDVDカーナビ。
  • AVIC-DRシリーズ(2000年〜2007年)
オンダッシュタイプのDVDカーナビ。
  • AVIC-MRPシリーズ(2012年〜2015年)
ポータブルモデル。
  • AVIC-MRZシリーズ(2008年〜2013年)
登場当時は楽ナビLite。後に楽ナビに統合。
  • AVIC-RZシリーズ(2014年〜 )
180mm2DINモデル。
  • AVIC-RWシリーズ(2014年〜 )
200mmワイドモデル。
  • AVIC-RLシリーズ(2014年〜 )
8V型ラージモデル。
  • AVIC-RQシリーズ(2018年〜 )
9V型ラージモデル。画面解像度が楽ナビ唯一のWXGAとなっている。
  • AVIC-RFシリーズ(2023年〜 )
9V型フローティングモデル。
Remove ads

テレビCMソング

※過去にコマーシャルソングとして使用されたものである。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads