トップQs
タイムライン
チャット
視点
榮森己喜男
日本中央競馬会の騎手 ウィキペディアから
Remove ads
榮森 己喜男(えもり みきお、1953年5月3日 - )は、北海道出身の元騎手。
来歴
1973年3月に中山白井・高橋英夫厩舎からデビューし、同3日の中山第3競走4歳未勝利・アスカ(15頭中13着)で初騎乗[1]を果たす。8月5日の福島第4競走4歳未勝利で初騎乗馬アスカに騎乗し、8頭中8番人気ながら勝利して初勝利[2]を挙げ、枠連は25690円の波乱[3]となった。11月11日の新潟で初の1日2勝[4]を挙げ、1年目の同年は6勝[5]をマーク。
2年目の1974年には3月2日・3日の中山で初の2日連続勝利[4]を記録し、後に同年秋の天皇賞馬となるカミノテシオに騎乗[6]。
3年目の1975年には11月15日の東京第11競走4歳以上500万下を10頭中10番人気のイスズミノルで勝利し、枠連32410円の波乱[7]を呼んだ。
鈴木清厩舎に移籍した1976年にはクイーンカップでニッショウダイヤに騎乗しテイタニヤの3着[8]に入り、自身唯一の2桁勝利となる10勝[5]をマーク。
1978年にはアラブ王冠(秋)・タツカゲで自身唯一の重賞勝利[9]を挙げ、高橋厩舎に復帰した1979年には12月23日の中山第3競走3歳未勝利を18頭中17番人気のタイジュリックで勝利し単勝21290円の波乱[10]を呼んだ。
1980年には栗東・新川恵厩舎に移籍し、京都記念(秋)では脚元の弱かった[11]イナドコトブキでグレートタイタンの3着[12]に入った。
1981年には吉永忍厩舎に移籍し、1982年のシュンエイ記念ではホクトライデン産駒ゴンゲンハヤトで2着[13]に入った。
1984年にはグレード制導入後最初のGIとなった桜花賞では内藤繁春厩舎のマルカサーペンに騎乗[14]したが、1月28日の京都第2競走4歳未勝利を11頭中10番人気のグリーンタイムで勝利したのが最後の勝利[15]となり、9月9日の阪神第6競走3歳新馬・アサクサロマン(13頭中12着)を最後に引退[16]。
Remove ads
騎手成績
- 主な騎乗馬
- タツカゲ(1978年アラブ王冠 (秋))
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads