トップQs
タイムライン
チャット
視点

様似中継局

ウィキペディアから

Remove ads

様似中継局(さまにちゅうけいきょく)は北海道様似町エンルム岬にある中継局である。ここでは、同町西様似にある西様似中継局も同時に紹介する。両中継局、アナログ・デジタルともに偏波面は水平偏波となっている。

様似中継局

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

Thumb
様似中継局
さらに見る ID, 放送局名 ...

赤数字は、2011年10月30日まで送信されていたチャンネル。

※リパック前のERPはSTV・TVhとも4.7Wだった。

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 様似町全世帯の80.8%にあたる1953世帯と浦河町全世帯の4.8%にあたる312世帯の合計2265世帯が放送区域内世帯数である。
Remove ads

西様似中継局

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

Thumb
西様似中継局
さらに見る ID, 放送局名 ...

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 様似町全世帯の13.5%をカバーする326世帯が、放送区域内世帯数。
Remove ads

備考

  • 様似中継局は1991年3月までNHK室蘭総合3ch、NHK室蘭教育5ch、HBC1ch、STV12ch、HTB10chで放送、UHBとTVhは中継局を開局していなかった。1991年3月にUHBが中継局を開局させることになり、NHK室蘭総合が3chから18chへ、NHK室蘭教育5chから16chへ、HBCが1chから32chへ、STVが12chから30chへ、HTBが10chから28chに変更、全局がUHF転換された。その後、NHK室蘭総合・STV・HTBがアナアナ変換により変更されたが、浦河デジタル中継局開局に伴う混信対策が理由である。
  • 地上デジタル放送はどちらの中継局も2009年12月に開局。民放は当初自力建設困難となっていた。
  • TVh様似・西様似両アナログ中継局は、1996年冬に開局。こちらから外部リンクを参照されたし。

放送局の管轄

  • NHK・HTBは室蘭放送局の管轄(HTBアナログのみ音声多重放送非実施)。
  • その他の4局は札幌放送局の管轄(アナログ・デジタルとも音声多重放送実施)。

放送エリア

  • 様似町全域。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads