トップQs
タイムライン
チャット
視点

浦河中継局

ウィキペディアから

Remove ads

浦河中継局(うらかわちゅうけいきょく)は、北海道浦河郡浦河町絵笛の井寒台にあるテレビFMラジオ中継局である。NHK室蘭放送局が設置している、この地域をカバーするAMラジオ放送の中継局に関しては、NHK浦河ラジオ中継局を参照のこと。

概要

  • 当中継局は、浦河町絵笛185番地の井寒台に置かれ、浦河地方の広範囲に電波を発射している。
  • ここでは、同町内にある浦河常盤中継局浦河柏中継局、NHK浦河町内単独中継局(西舎中継局野深中継局荻伏中継局浦河東中継局)も合わせて記載する。

浦河中継局

地上デジタルテレビ放送送信設備

Thumb
浦河中継局
(民放・TVhは
アナログも)
さらに見る ID, 放送局名 ...

地上アナログテレビ放送送信設備

Thumb
浦河中継局
(NHK)
Thumb
浦河中継局
(HBC・STV)
Thumb
浦河中継局
(HTB)
Thumb
浦河中継局
(UHB)
さらに見る チャンネル, 放送局名 ...

FMラジオ放送

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...
Remove ads

浦河柏中継局

地上デジタルテレビ放送送信設備

Thumb
浦河柏中継局
さらに見る ID, 放送局名 ...

地上アナログテレビ放送送信設備

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

浦河常盤中継局

地上アナログテレビ放送送信設備

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...

NHK浦河町内単独中継局

荻伏中継局

Thumb
荻伏中継局
さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

西舎中継局

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

野深中継局

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

浦河東中継局

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
Remove ads

地上デジタル放送での対応

  • 浦河中継局は2009年1月に放送開始。
  • 浦河柏中継局は2010年11月30日に開局。民放は当初自力建設困難だった。
  • 浦河常盤中継局は当初、浦河中継局のカバー状況を見ながら2010年に開局する予定だったが、2009年9月に浦河中継局でカバー出来ることが分かったために「置局不要」となった。
  • NHK浦河町内単独中継局
    • 西舎中継局・野深中継局は当初2010年開局で作業が進められていたが、結局有線放送でカバーすることになった[2]
    • 浦河東中継局は「置局不要」、荻伏中継局は「非該当」(開局予定なし)となっていた。

放送エリア

  • テレビ放送は浦河町・新ひだか町三石全域。(なお、新ひだか町三石地区には三石本町局も設置されている。)なお、TVhはえりも町にアナログ中継局を設置していない(デジタルはえりも町内の3中継局とも2010年12月24日に開局[3])。
  • ちなみに、テレビ東京ホームページのメディアデータの項目にあるTVhの放送エリアでは、えりも町の一部地域も放送エリア(受信可能エリア)内に入っており、色付けされている。えりも町は様似中継局が距離的には近いが、出力は浦河中継局のほうが高い。
  • NHK-FMは新ひだか町東静内からえりも町市街地までが受信可能エリア。

放送局の管轄

  • NHK・HTBは室蘭放送局管轄下(HTBアナログのみ音声多重放送非実施)。そのほかは札幌放送局管轄下(音声多重放送実施)。
  • なお、地上デジタル放送ではHTBを含め全局音声多重放送を実施する。

施設

  • 浦河中継局の建物は5つあり、以下の用途に分かれている。
    • (1)NHK単独(アナログ・デジタル・FM)。(2)HBC・STV共同使用(アナログ)。(3)HTB単独(アナログ)。(4)UHB単独(アナログ)。(5)TVh(アナログ)および同局を含む在札民放各局のデジタル放送において共同使用。そのため、TVhを除く民放各局のアナログ放送施設のみ2011年7月24日のアナログ放送終了と共に運用を終えた。

脚注・出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads