トップQs
タイムライン
チャット
視点
登別中継局
ウィキペディアから
Remove ads
登別中継局(のぼりべつちゅうけいきょく)は、北海道登別市登別温泉町にあるテレビ中継局。なお、ここでは、同じ登別温泉町にあるNHK登別四方嶺テレビ中継局(エヌエイチケイのぼりべつしほうれいテレビちゅうけいきょく)、登別駅の近くにあるミニサテライト局・登別東中継局(のぼりべつひがしちゅうけいきょく)、登別市中心街にある幌別中継局(ほろべつちゅうけいきょく)、室蘭市との境界にある鷲別中継局(わしべつちゅうけいきょく)もあわせて記述する。
登別中継局

デジタルテレビ放送
アナログテレビ放送(廃止)
FM放送
- 登別テレビ中継局の旧VHFテレビ送信施設に併設されている。
- FM放送はVHF帯の周波数を使用するため、登別中継局のVHFテレビ放送波の偏波面を考慮するとFM放送は垂直偏波での送信となるが、実際には水平偏波での送信となっている。
- 放送エリアは、登別市の登別温泉地区・登別駅前地域と白老郡白老町の虎杖浜温泉地区(登別、登別東各テレビ中継局のエリアを含むが、登別中継局のデジタルテレビとは異なり、FM放送の方が放送エリアは若干広く、アナログテレビ放送よりもエリアが多少広い。)。幌別・鷲別の各テレビ中継局受信エリアでは、FMラジオ放送は室蘭送信所でカバーされている。
- AIR-G’とNORTH WAVEは中継局を設置していない。
Remove ads
登別市内他中継局
NHK登別四方嶺テレビ中継局
アナログテレビ放送(廃止)
- 2011年7月24日をもって廃止された。
登別東テレビ中継局
デジタルテレビ放送
アナログテレビ放送(廃止)
- アナログテレビ中継局では、かつてUHBは33ch、TVhは31chで送信されていた。こちらも室蘭デジタル送信所開局に伴う混信対策により2005年8月にチャンネルが変更された。
- 放送エリアは、登別市登別東町と登別港町の各一部地域。
幌別テレビ中継局

デジタルテレビ放送
アナログテレビ放送(廃止)
- TVhの中継局は、1996年冬に開局。
鷲別テレビ中継局

デジタルテレビ放送
アナログテレビ放送(廃止)
- この中継局も室蘭デジタル送信所開局に伴う混信対策により、2006年6月からHBC以外は全チャンネルが変更となった。変更前と後のチャンネルは以下の通り。
- NHK室蘭総合…32ch→56ch
- NHK室蘭教育…34ch→54ch
- STV…20ch→62ch
- HTB…24ch→48ch
- UHB…26ch→52ch
- TVh…16ch→14ch
Remove ads
地上デジタル放送
中継局によって対応が異なるので、下記を参照。
- 登別中継局…2008年に12月1日に開局。
- 登別四方嶺中継局…2011年7月24日をもって廃止。
- 登別東中継局…NHK室蘭放送局・民放とも2010年9月に開局。
- 幌別中継局・鷲別中継局…NHK室蘭放送局・民放とも2010年12月に開局。
- 登別東中継局・幌別中継局・鷲別中継局の民放は当初自力建設困難となっていた。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads