トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜ばっくれ隊
ウィキペディアから
Remove ads
『横浜ばっくれ隊』(よこはまばっくれたい)は、楠本哲により『月刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載された日本の漫画作品。OVA化、映画化もされた。
横浜を舞台に、高校生のヤンキー・成田常松が、ハチャメチャ騒動を起こす不良ギャグ漫画である。作者の楠本曰く、本作は「少年漫画の三大原則、友情・努力・勝利を全く無視した漫画」であるという[1]。
主な登場人物
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 成田常松
- 本作の主人公。山下丸高校に通うヤンキー男で、横浜では最強のヤンキーである。ただしかなりのバカであり、一度は2年生を留年になった。いつも後輩の直次、親友の寿七とともに行動し、騒ぎを起こすが、その一方で美奈に対しては純情一直線で、強い思いを寄せている。また、美奈や後輩の直次がピンチになると、男らしさを見せることもある。家庭は保育園であり、父母とともに児童の保育をしている。
- 有賀美奈
- 本作のヒロイン。メガネが特徴的な美少女で、とてもまじめな性格。自分に思いを寄せる常松を受け入れ、自らも思いを寄せている。ストーリー中盤で山下丸高校を卒業し、横浜国大に進学する。
- 岡直次
- 山下丸高校に通う常松の後輩。いつも常松の騒ぎに巻き込まれる。常松に比べバカではなく、工作の才能もあるのだがヤンキーとしては弱く、他のヤンキー達に襲われるとすぐに負けてしまう。
- 今井寿七郎
- 山下丸高校に通う常松の同級生。通称・寿七。いつも常松の騒ぎに巻き込まれる。
- 成田定松
- 常松の父親。常松同様のバカで、高校の卒業には6年かかったという。常松とは妙な争いをすることが多い。
- 常松の母親
- 常松や定松をいつも心配している。
- スティーブ
- 常松の家庭教師。2年生を留年した常松に向けて、旧友の関係にあった定松が雇った船乗りだが、日本語が話せず、「ベンキョシナサーイ」としかしゃべれない。
- 醍醐大志
Remove ads
単行本
少年チャンピオン・コミックス(秋田書店)より刊行。全8巻。
映画
第一作
『横浜ばっくれ隊』1994年3月5日公開
第二作
『横浜ばっくれ隊 夏の湘南純愛篇』1994年9月24日公開
第三作
『横浜ばっくれ隊 純情ゴロマキ死闘篇』1995年7月22日公開
OVA
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
「東映VANIME」レーベルのOVAとして、1993年から1995年に計4作品製作された。
横浜ばっくれ隊(1993年)
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads