トップQs
タイムライン
チャット
視点

安達忍

日本の女性声優 (1958-) ウィキペディアから

Remove ads

安達 忍(あだち しのぶ、1958年4月7日[2][4][9] - )は、日本女優声優である。東京都出身[2][3]ムーブマン所属[3]

概要 あだち しのぶ安達 忍, プロフィール ...
Remove ads

略歴

生い立ち

三人娘の末っ子として誕生[8]。その時は父は航海中であったが、三人目の女の子だったため、母は父に何も知らせていなかった[8]。少女時代は耳年増になりがちで、二人の姉が経験したことを自分も経験したような気になってしまった[8]。そのため幼稚園を見学に行った際、姉がお遊戯しているのを見て「くだらない」と感じ入園を断念[8]。それを許した安達の親も変わったという[8]

耳年増だったため、「新鮮味ゼロ」と思いながら小学校に通っていたが、その当時は「うるさいが口だけ」といった女の子であった[8]。男の子ともよく喧嘩して「何言ってんのよ、男子!」、「うるさいなお前は」、「何よ!」のような会話がしょっちゅうで、校庭で石けりをしたりゴム縄とびをしたりして遊んでいたという[8]

小学校時代、演劇クラブの先生に「朗読がうまいね」、「芝居心がある」と褒められた[7][8]。子供の頃から芝居が好きであったため、中学時代に演劇同好会を結成[6][8]文化祭で『森は生きている』を演じて芝居の世界にのめり込み、高校1年生の時に劇団に入団[6][8]。土・日曜日が稽古の日だったため無休の生活で、その代わりに学校の方はよくサボっていたという[8]

キャリア

日本大学豊山女子高等学校卒業[1]後、山田康雄松金よね子が出演していたテアトル・エコー公演の舞台『ノーセックスプリーズ』を観たことで[10]、テアトル・エコーの養成所に入所[6]。それがきっかけで1981年、『まいっちんぐマチコ先生』のヒロミ役で声優としての活動を始める[6][7][8]。結婚・出産のため一時、活動を休止していた[5]。その後1984年から活動を再開し、単発ものに出演しながら、『夢の星のボタンノーズ』のフラワー王子役でレギュラーを務めた[5]

1980年3月にテアトル・エコーに入団し、1990年に一度、退団後[4]81プロデュースに所属していた[11]が、1999年に再入団している[2]。2023年4月20日付で退団したことを自身のTwitterで発表した[12]

Remove ads

人物

尊敬する先輩は、色っぽい声も男の子の声も上手な小原乃梨子野沢雅子を挙げている[5]

山本亜衣は、安達が演じていたテレビアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場するミハエルの声を聞いたことで、声優を目指したと語っている[13][14]

息子は寿司職人[15]

特色

アニメファンには少年役で知られるが、女性役も多い[16]。洋画では女性役が多いという[7]

出演作について

『まいっちんぐマチコ先生』のヒロミ役はすごく可愛いキャラクターであるが、安達は可愛い声ではなかったため悩んでいた[6]。その後、男の子役の『夢の星のボタンノーズ』のフラワー王子役を演じた際には、なんとなくホッとしていたという[6]

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のケーラ・スゥ役は、安達のキャラでは珍しく良い女タイプであったが、メカものは『ガンダム』が初めてであった[6]。その時は絵が完全にできてなかったりすることもあり、台本に「わぁー」、「たぁ」などと書かれていても、攻めているのか攻められているのかといった状況把握ができず困っていたという[6]

魔動王グランゾート』では、ラビ役を演じており、オーディションでも同役を受けていたが、テストの時のセリフが強烈で「そんなんじゃねえ!」、「バカヤロー!!」の連続だった[7]。息子が小学生の頃に『魔動王グランゾート』が放送され、「学校でラビが人気高かったのを喜んでいた」と、カセット文庫で告白している。1990年のインタビューでは、父兄参観で学校に行ったところ安達の子供の友人に「おばちゃん、本当にラビやってるの?」と聞かれていたという[7]。2023年10月29日付けのツイートでも、ラビ役については思い入れがたくさんあると語っている[17][18]

趣味・嗜好

趣味はの世話、犬との散歩[3]、読書[8]

本を読むのが好きで、職業がら話し言葉で書かれていた本を読む際は「私だったらどんな風に朗読しようかな」とイメージを膨らませているという[8]

資格は普通自動車免許[3]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1981年
1982年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2004年
2017年
2022年

劇場アニメ

1982年
1985年
1986年
1987年
1988年
1993年
1997年
1998年
2011年

OVA

1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年

ゲーム

1989年
1992年
1993年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2002年
2003年
  • SUNRISE WORLD WAR Fromサンライズ英雄譚(ケーラ)
2005年
2008年
2009年
2010年
2015年
2017年
2019年
2021年

ドラマCD

吹き替え

担当女優

アニー・ポッツ
ジェニファー・アニストン
ジェニファー・ティリー
シェリル・ハインズ

映画

ドラマ

アニメ

その他

ラジオ

特撮

ナレーション

CM

テレビドラマ

  • 熱中時代教師編・第2シリーズ 第17話「祖父母会とボートレース」(1980年、NTV) - 娘

舞台

人形劇

その他コンテンツ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads