トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜市立鴨志田緑小学校
神奈川県横浜市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
横浜市立鴨志田緑小学校(よこはましりつ かもしだみどりしょうがっこう)は、神奈川県横浜市青葉区鴨志田町にある公立小学校。
沿革
- 出典[2]
- 1984年(昭和59年)
- 1985年(昭和60年) - 開校記念日制定。校旗の制定。
- 1987年(昭和62年) - 鳴きがもの門制定。
- 1988年(昭和63年) - 創立5周年記念。
- 1991年(平成3年) - 30種類の木植樹。
- 1992年(平成4年) - 飼育小屋設置。
- 1993年(平成5年) - 創立10周年祝賀会。
- 1996年(平成8年) - はまっ子ふれあいスクール開始。
- 1997年(平成9年) - かもちゃんランド設置。
- 1998年(平成10年) - かもの子農園開始。
- 2003年(平成15年) - 創立20周年記念事業式典挙行し、祝賀会開催。
- 2004年(平成16年) - 2学期制開始。
- 2008年(平成20年) - ネットデイ事業の一環として、全教室にLANコンセントを設置。
- 2009年(平成21年) - スロープ最上部安全防護柵設置。
- 2010年(平成22年) - 東門防犯カメラ設置。
- 2011年(平成23年) - 東側防砂ネット設置。地域交流室整備。
- 2012年(平成24年) - 普通教室にエアコン整備。
- 2013年(平成25年) - 創立30周年記念事業式典挙行し、祝賀会開催。
- 2014年(平成26年) - 3学期制に復す。
Remove ads
学校教育目標
- ふるさとに学び ふるさとで遊び ふるさとを愛する子 ふれあい かがやき 豊かな心
通学区域と進学先中学校
- 出典[3]
通学区域
- 青葉区
- 鴨志田町(1番地、5番地、17番地~21番地、23番地~26番地、87番地、92番地、94番地~101番地、103番地~132番地、144番地~745番地、749番地~757番地、759番地、760番地、780番地~800番地、1143番地、1144番地、1182番地、1187番地、1188番地、1200番地~1254番地、1283番地以降)
- 寺家町(全域)
- 成合町(全域)
主な進学先中学校
- 公立中学校に進学する場合
学校周辺
- 鴨志田団地
- 鴨志田公園
- 遊水地
- 横浜市立鴨志田中学校 - 主な進学先中学校
- 横浜鴨志田郵便局
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads