トップQs
タイムライン
チャット
視点

歩兵第37連隊

ウィキペディアから

Remove ads

歩兵第37連隊(ほへいだい37れんたい、歩兵第三十七聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

概要 創設, 廃止 ...

沿革

  • 1896年(明治29年) - 連隊本部を設置
  • 1898年(明治31年)
3月24日 - 軍旗拝受
9月20日 - 大阪市歩兵第20連隊兵営に移転[1]
9月9日 - 動員下令
9月27日 - 上海に到着、激戦を展開しつつ南京攻略戦に参加
7月1日 - 動員下令、華中に派遣
11月 - 漢水作戦に参加
3月9日 - 上海を出港
3月15日 - ルソン島リンガエン湾に上陸、バターン半島攻略戦やコレヒドール島攻略戦に参加
7月 - 帰還
9月 - 動員下令
10月4日 - 大阪港を出港
11月1日 - スマトラ島に上陸、パダンに移駐、西海岸の警備、防衛築城に当たる
2月 - タイ王国に転戦する
4月 - タイ・ビルマ(現 ミャンマー)国境の警備に当たる
8月 - 終戦
Remove ads

歴代連隊長

Thumb
8代 矢木亮太郎
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads