トップQs
タイムライン
チャット
視点

歩道橋 (曲)

乃木坂46の37枚目シングル ウィキペディアから

Remove ads

歩道橋」(ほどうきょう)は、日本の女性アイドルグループ乃木坂46の楽曲。2024年12月11日に乃木坂46の37作目のシングルとしてN46Div.から発売された。秋元康が作詞、杉山勝彦が作曲した。楽曲のセンターポジションは遠藤さくらが務めた[8]

概要 「歩道橋」, 乃木坂46 の シングル ...
Remove ads

背景とリリース

CDシングルの発売は前作『チートデイ』以来、約3か月ぶり。2024年10月27日深夜放送のテレビ東京系乃木坂工事中』で発売が発表され[9]、11月9日21時から公式YouTubeチャンネル『乃木坂配信中』で選抜メンバー発表と初披露の生配信が行われた[8][10]。初披露の様子は公式YouTubeチャンネルで11月12日から26日まで2週間限定で公開された[11]。なお、CDシングルの発売に先駆けて表題曲『歩道橋』(11月10日より)[12]、通常版に収録されるアンダー楽曲「それまでの猶予」(12月5日より)[13]、共通C/W曲の5期生楽曲「相対性理論に異議を唱える」(12月8日より)がそれぞれ先行配信された[14]

初回仕様限定盤Type-A・B・C・D、通常盤の5形態での発売。初回仕様限定盤各TypeにはBlu-rayが付属され、全国イベント参加券かスペシャルプレゼント応募券と生写真1枚が封入されている[15]。Blu-rayには特典映像として2024年6月に香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで開催された「乃木坂46 Live In Hong Kong」で披露された楽曲や舞台裏のメンバーの様子が収録されている[16]

11月14日放送の読売テレビ日本テレビ系ベストヒット歌謡祭2024』でTV初披露された[17]

Remove ads

アートワーク

ジャケット写真のメンバー[18]
Type-A 表 遠藤さくら
Type-B 表 池田瑛紗・井上和
Type-C 表 梅澤美波・賀喜遥香
Type-D 表 五百城茉央・一ノ瀬美空・川﨑桜・久保史緒里・中西アルノ・与田祐希
通常盤 表 岩本蓮加・小川彩・奥田いろは・金川紗耶・田村真佑・筒井あやめ・林瑠奈・弓木奈於

コンセプトは「Knit×Geometry×Error」で、グループの温かみや団結力を象徴する「ニット」素材と幾何学模様、そして新たな個性と挑戦心を表現する「エラー感」を掛け合わせた斬新なデザインとなっている。クリエイティブディレクションは和田昇(AGLAONEMA)が、撮影は西川元基が担当した。また、メンバーの背後にあしらわれたモノクロの市松模様は、東京藝術大学在学中の池田瑛紗がデザインした[19]

チャート成績

オリコン調べでは、初週48.4万枚を売り上げ、2024年12月23日付のオリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得した[20]。また、32作連続で初週売上30万枚超えを記録した[20]。『おいでシャンプー』より連続36作1位獲得となり、女性アーティストとして歴代2位の記録を自己更新した[20]

Billboard JAPANでは、初週60万9776枚を売り上げ、2024年12月18日公開のBillboard Japan Top Singles Salesで初登場1位を獲得し[21]、同日公開のBillboard Japan Hot 100でも1位を獲得した[22]

受賞歴

MTV Video Music Awards Japan』 Best Pop Video(最優秀ポップビデオ賞)[23]

ミュージック・ビデオ

歩道橋
監督:三木孝浩、振付:Seishiro[24][25]
雪が降る中でのダンスシーンや、白い吐息を漂わせながらの歌唱シーンなど、冬の情緒がたっぷりと感じられる映像に仕上がっている[24]
相対性理論に異議を唱える
監督:頃安祐良、振付:LICO[26]
群馬県吾妻郡高山村群馬県立ぐんま天文台で撮影された[27]。テーマは「宇宙の中での自分の存在とは」で[28]、センターの岡本姫奈が「自分がなぜここにいるのか?」を求める女の子を演じる映像となっている[29]
それまでの猶予
監督:吉川エリ[30]、振付:CRE8BOY[31]
静岡県静岡市静岡県立大学で撮影された[32]。センターの冨里奈央演じる主人公が「小さなことで、自分が何かの首謀者になることがある」というテーマを表現するミステリアスな映像に仕上がっている[30]


シングル収録トラック

Type-A

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

Type-B

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

Type-C

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

Type-D

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

通常盤

さらに見る #, タイトル ...

Special Edition

さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

歌唱メンバー

歩道橋

(センター:遠藤さくら[8]

遠藤さくらが34thシングル「Monopoly」(賀喜遥香とのWセンター)以来3作ぶり4度目(単独センターとしては27thシングル「ごめんねFingers crossed」以来7作ぶり3度目)のセンターを務める[8][38]。選抜メンバーは前作と同じ19人で、福神メンバーも前作と同じ11人(十一福神)[39]。前作の選抜メンバーからは、5期生の菅原咲月と冨里奈央以外の全メンバーが今作でも選抜入りしている[39]。5期生の奥田いろはが初の選抜入りとなったほか、4期生の林瑠奈が31stシングル「ここにはないもの」以来6作ぶりの選抜復帰となった。また、5期生の中西アルノが29thシングル「Actually...」以来8作ぶり、同じく5期生の川﨑桜が35thシングル「チャンスは平等」以来2作ぶりの福神復帰となった[39]

相対性理論に異議を唱える

(センター:岡本姫奈)[40]

  • 五百城茉央、池田瑛紗、一ノ瀬美空、井上和、岡本姫奈、奥田いろは、小川彩、川﨑桜、菅原咲月、冨里奈央、中西アルノ[15]

5期生による楽曲。

世界一のダイヤモンド

  • 池田瑛紗、梅澤美波、賀喜遥香、菅原咲月[15]

夕陽は何色か?

  • 遠藤さくら、岡本姫奈、佐藤楓、筒井あやめ[15]

愛知県出身メンバーによるユニット曲。

乃木坂饅頭

  • 一ノ瀬美空、井上和、小川彩、川﨑桜、与田祐希[15]

雪が降る日にまた会おう

  • 五百城茉央、池田瑛紗、井上和、一ノ瀬美空、岩本蓮加、梅澤美波、遠藤さくら、小川彩、奥田いろは、賀喜遥香、金川紗耶、川﨑桜、久保史緒里、田村真佑、筒井あやめ、中西アルノ、林瑠奈、弓木奈於、与田祐希[15]

歌唱メンバーは、表題曲の選抜メンバーと同じ。

それまでの猶予

(センター:冨里奈央)[41]

アンダーメンバーによる楽曲。

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads