トップQs
タイムライン
チャット
視点

残響リファレンス

ONE OK ROCKのアルバム ウィキペディアから

Remove ads

残響リファレンス』(ざんきょうリファレンス)は、ONE OK ROCKの5枚目のオリジナルアルバム2011年10月5日に発売された。

概要 『残響リファレンス』, ONE OK ROCK の スタジオ・アルバム ...
Remove ads

解説

  • 前作『Nicheシンドローム』から、約1年4か月ぶりとなるオリジナルアルバム。
  • シングルからは「アンサイズニア」、「Re:make/NO SCARED」の3曲が収録された。
  • 今作はメンバー自らがNYのSterling Soundにてテッド・ジェンセンと共にマスタリングしている。
  • タイトルには「前作で響いたもの(残響)を自分たちで受け取り、参照(リファレンス)して、バンドでさらに進化したものを築き上げる」という意味が込められている。
  • 初回限定盤にはシークレットトラック(お遊びトラック)の「たてやま」が収録。その他、カメラマン橋本塁氏によるNYマスタリング時に撮り下ろされたフォトブック、1月に開催される横浜アリーナのライブチケットの抽選カード等が同封されている。

収録曲

CD

  • シングル曲およびカップリング曲の解説は各ページを参照。
  1. Coda [0:50]
    • 作曲:Toru / 編曲:Toru & akkin
    インスト曲。曲名は「楽章終結部」という意味の音楽用語であり、本作でNicheシンドロームからの流れを締めくくるということが示唆されている。
  2. LOST AND FOUND [3:02]
    • 作詞:Taka / 作曲:Toru & Taka / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
    • ディーライツ配給映画『ミロクローゼ』主題歌。
  3. アンサイズニア [3:39]
    • 作詞:Taka / 作曲:Toru & Taka / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
  4. NO SCARED [3:39]
    • 作詞:Taka / 作曲:Toru & Taka / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
  5. C.h.a.o.s.m.y.t.h. [5:18]
    • 作詞:Taka / 作曲:ONE OK ROCK / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
    本作のリード曲。
    PVが作られている。タイトルの読み方は「カオスミス」。メンバーの友人の頭文字から取ったという。
    2020年10月11日に千葉・ZOZOマリンスタジアムで行われた生配信ライブ『ONE OK ROCK 2020 "Field of Wonder" at Stadium Live Streaming supported by au 5G LIVE』で披露された際には演奏後に配信画面に『“C.h.a.o.s.m.y.t.h.” performed in memory of Haruma Miura』という字幕が表示された。
  6. Mr.現代Speaker [3:53]
    • 作詞:Taka / 作曲:Toru & Taka / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
  7. 世間知らずの宇宙飛行士 [3:31]
    • 作詞・作曲:Tomoya & Ryota / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
    全英詞。打ち込みを多用し、実験的要素も見られる。
  8. Re:make [3:24]
    • 作詞・作曲:Taka / 編曲:ONE OK ROCK & 是永巧一
  9. Pierce [4:25]
    • 作詞・作曲:Taka / 編曲:ONE OK ROCK / 編曲・ストリングスアレンジ:akkin
  10. Let's take it someday [3:40]
    • 作詞・作曲:Taka / 編曲:ONE OK ROCK & akkin
    TakaがLIVEでファンと共に盛り上がりたいという思いで作った曲。
    ライブでは基本的にTakaが「3,2,1」とカウントしてファンをジャンプさせ、Taka自身もジャンプしながら歌う。
  11. キミシダイ列車 [4:14](通常盤) / [8:15](初回限定盤)
    • 作詞:Taka / 作曲:ONE OK ROCK / 編曲:ONE OK ROCK & Daisuke & akkin
    「ONE OK ROCK 2009“Emotion Effect”TOUR」会場限定CDに収録されていた未発表ライブ音源をスタジオレコーディングした物。
    アレンジが加えられており、メロディや歌詞が若干異なる。
    また、当時は曲名がつけられていなかったが、アルバムに収録される際に曲名が付けられた。
    初回限定盤は6分9秒(「ロックの語呂合わせ」)からシークレットトラック(お遊びトラック)の「たてやま」が始まる。
Remove ads

参加ミュージシャン

  • akkin:Strings Arrangement (9)
  • 村田泰子:Viola (9)
  • 古川淑恵:Cello (9)
  • Kazoo:Piano (9)
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads