トップQs
タイムライン
チャット
視点

殺しのブルース

ウィキペディアから

Remove ads

殺しのブルース』(ころしのぶるーす)は、巻上公一の2枚目のカバー・アルバム1992年6月17日に東芝EMIより発売。

概要 『殺しのブルース』, ヒカシュー の カバー・アルバム ...

本作は巻上公一の初めてのニューヨーク録音である。ジャケットは、巻上公一と小松美幸の写真。

Remove ads

概要

出典は、再発版のライナー・ノーツ。 1990年に前作「平成じゃらん節」をBMGビクターから8センチシングルとして発売したのをきっかけに、「平成新歌謡の夕べ」と題してコンサートを始めた[1]。そうしている間に、「もう一枚歌謡曲を題材にアルバムを作りたいとい意欲が沸いた」という。歌謡曲のコレクターでもあったジョン・ゾーンにプロデュースしてもらい、2週間ニューヨークに滞在している間に、様々なアーティストと共演した。

収録曲

  1. さいざんすマンボ
  2. 女を忘れろ
  3. 待ちぼうけの喫茶店
  4. 悪人志願 -雨と風の詩-
  5. すきやきエトフェー
  6. 夜空の笛
    • 作詞・作曲:浜口庫之助/編曲:ローラ・シートン[3]
  7. 東京の屋根の下
  8. 帰ってきたヨッパライ -ニューヨーク・ヴァージョン-
  9. うつろ
    • 作曲・作詞・編曲:巻上公一
  10. マリアンヌ
  11. 殺しのブルース

楽曲解説

特記事項なき限り、出典は、『殺しのブルース』のライナー・ノーツ[5]

さいざんすマンボ
1996年1月14日録音。
原曲はトニー谷と宮城まり子による。
最初の部分の歌詞が異なる。
「トゥーマッチ蝶々さん」という部分でプエルトリカン[6]が爆笑してしまい、何回もやり直した。巻上公一曰く、「ギャラをあげたらその場で宴会になってしまった」という。
女を忘れろ
原曲は、小林旭による1959年日活映画『女を忘れろ』の主題歌。
1996年1月7日録音。
元々、ギターにはエフェクトをつける予定だった。[7]
待ちぼうけの喫茶店
原曲は小坂一也による。
1996年1月9日録音。
悪人志願 -雨と風の詩-
原曲は、炎加世子による1960年松竹映画『悪人志願』の主題歌。
1996年1月10日録音。
原曲の口琴による演奏を、ディジュリドゥに置き換えている。
イヌイットカタジャックが入っている。
すきやきエトフェー
原曲は、坂本九の『上を向いて歩こう』。
1996年1月10日録音。
英語の詞が使われている。
夜空の笛
原曲は、守屋浩による。
1996年1月8日録音。
「色々確執を残した。」とあるが、詳細不明。
東京の屋根の下
原曲は、灰田勝彦による。
1996年1月18日録音。
うつろ
唯一のオリジナル曲。
1996年1月11日録音。
ニコラス・コリンズは、すべての曲にエフェクトをその場で加えた。
加藤秀樹は、この頃からニューヨークに住むようになる。
帰ってきたヨッパライ -ニューヨーク・ヴァージョン-
原曲は、ザ・フォーク・クルセダーズによる。
歌詞が一部異なる。
1996年1月17日録音。
マリアンヌ
原曲は、ジャックスによる。
1996年1月16日録音。
この曲のみ、ビル・ラズウェルのグリーンポイントスタジオでの収録。
殺しのブルース
原曲は、大和屋竺による日活映画『殺しの烙印』の主題歌。
1996年1月7日録音。

参加ミュージシャン

要約
視点
イルミナティ(#7)

-コーラス(#3)

PAINKILLER(#10)

スペシャルゲスト:灰野敬二 -ボーカルギター

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads