トップQs
タイムライン
チャット
視点

母と子のテレビタイム

ウィキペディアから

Remove ads

母と子のテレビタイム』(ははとこのてれびたいむ)は、NHK教育テレビジョンで放送された子供番組ゾーンの名称である。

概要

大相撲中継国会中継で放送休止が多かった総合テレビ夕方の子供番組を教育テレビに移行させるため、1990年度に新設されたコンプレックス番組枠である。初年度は夕方のみに設置されたが、2年目からは朝の枠が新設された。3年目に突入した1992年度には、週末夕方に『土曜版』がスタート。平日帯における複数番組の集合ゾーン形式ではなく、オリジナルキャラクターニャンちゅうと進行役のお姉さんのやり取りを軸に、平日帯の各番組のコーナーや平日帯枠で放送されていないミニアニメ・海外制作の子供向けコンテンツを随時内包する形で制作された。翌1993年度からは日曜日に移動して『日曜版』となり、後継ゾーン時代の2004年度まで曜日・タイトルを変更しながら同様のスタイルで放送された。

なお、番組枠開始当時から2021年7月現在の『Eテレキッズ』まで放送されている番組は、「おかあさんといっしょ」(夕方再放送分。平日の朝の本放送は1998年度から、土曜日の朝の本放送は1997年度から放送。)と「英語であそぼ[注釈 1]の2番組、放送期間内に始まった番組を含めると「プチプチ・アニメ」と「いないいないばあっ!」を合わせた4番組のみである[注釈 2]

1992年度までの3年間、「母」のための育児番組が放送されていた。1996年度までの7年間、『幼稚園・保育所の時間』の夕方再放送枠を内包していた。1993年度までの4年間、同時間帯の平日17:50から総合テレビでアニメ作品を放送しており、放送終了後『母と子のテレビタイム』内で再放送されている(『コビーの冒険』を除く)。NHK教育テレビの子供番組枠はその後『あつまれ!わんパーク』を経て、2021年7月現在の『Eテレキッズ』に至る。

Remove ads

放送時間

さらに見る 月曜日 - 金曜日, 年度 ...

番組一覧

数字は年度。△は午前のみ、▽は午後のみ、◎は朝夕の放送。

さらに見る 番組名, 幼稚園・保育所の時間 ...

土曜版・日曜版

脚注

注釈

  1. 2005年度に「えいごであそぼ」に改題した後、2017年度からは新番組扱いで「えいごであそぼ with Orton」、2023年度からは同様に新番組扱いで「えいごであそぼ Meets the World」となっている為、これらを別番組と解釈した場合は「おかあさんといっしょ」のみとなる。
  2. おじゃる丸」も当枠で開始して2022年現在も継続しているが、2004年度〜2005年度及び2007年度から2021年度は「少年少女ゾーン→ティーンズゾーン」内の放送で放送期間の大部分が外れる為除外される。
  3. 土曜日のみ「土曜版」の内包番組として番組コーナーの一部を放送していた為単独での放送はなし
  4. 土曜日のみ◎

関連項目

さらに見る 前番組, 番組名 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads