比地二村(ひじふたむら)は、香川県三豊郡にあった村。 概要 ひじふたむら 比地二村, 廃止日 ...ひじふたむら比地二村廃止日 1955年3月31日廃止理由 新設合併上高瀬村、勝間村、比地二村、二ノ宮村、麻村→高瀬町現在の自治体 三豊市廃止時点のデータ国 日本地方 四国地方都道府県 香川県郡 三豊郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 3,838人(国勢調査、1950年)隣接自治体 仁尾町、上高瀬村、勝間村、吉津村、笠田村、比地大村村長 西脇亀一[1]比地二村役場所在地 香川県三豊郡比地二村大字比地字柳添180番地の9[2]座標 北緯34度10分42秒 東経133度41分37秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 村役場はその後、JA香川県比地二支店になっている。 歴史 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、三野郡比地村(ひじむら)、比地中村(ひじなかむら)が合併し、比地二村が発足。 1899年4月1日 - 三野郡が豊田郡と合併し、三豊郡となる。 1955年3月31日 - 上高瀬村・勝間村・二ノ宮村・麻村と新設合併し、高瀬町が発足。同日付で比地二村が廃止。 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads