トップQs
タイムライン
チャット
視点

2月15日

日付 ウィキペディアから

Remove ads

2月15日(にがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から46日目にあたり、年末まであと319日(閏年では320日)ある。

2025年 2月如月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2月29日日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

Thumb
メイン号爆沈を報じる「ザ・ワールド」紙(1898年)
Thumb
連合軍による爆撃で破壊されたモンテ・カッシーノ修道院(1944年)
Thumb
旧カナダ国旗
Thumb
現行カナダ国旗
Remove ads

誕生日

Remove ads

忌日

Remove ads

記念日・年中行事

  • 国際小児がんデー
  • 国旗の日英語版カナダの旗 カナダ
    1965年のこの日、カナダの国旗が、現在のサトウカエデの葉をデザインしたものに改められたことを記念。
  • 建国記念日セルビアの旗 セルビア
    1804年第1次セルビア暴動英語版1835年の最初の憲法制定を記念。
  • 中華の日日本の旗 日本) 毎月15日は月の中間(ちゅうかん)で中華(ちゅうか) という語呂合わせで「中華の日」として制定されている。
  • 全面防衛英語版の日(シンガポールの旗 シンガポール
  • ジョン・フラムの日(バヌアツの旗 バヌアツ
    タンナ島におけるカーゴ・カルトの偶像、ジョン・フラムが再来するとされている日。
  • かまくら日本の旗 日本
    秋田県横手市で行われるお祭り。水神様をまつる小正月行事で毎年2月15日、16日に開催される。約450年の歴史があるといわれており、かまくらの中に子どもたちが入って「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」と言いながら、甘酒やお餅を振る舞う。もともとはかまくらの中にまつられた水神様にお賽銭を上げて、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈願する行事だったが、時代の変化とともに現在のような形になった[15][16]
  • 西行忌(日本の旗 日本
    歌人・西行法師は文治6年2月16日(新暦1190年3月23日)73歳で入寂。西行は藤原氏の出自で、鳥羽院(鳥羽法皇)の北面武士として活躍するが、保延6年(1140年)、23歳で出家する。その後、諸国を巡る漂白の旅に出て、多くの和歌を残す。
    桜をこよなく愛していた西行は、「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」という歌を残し、2月15日から1日後の2月16日にこの世を去った[17]。「望月のころ」という西行の願いを汲み、2月15日が「西行忌」とされている[18]
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads