トップQs
タイムライン
チャット
視点
水天宮 (小樽市)
北海道小樽市にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
水天宮(すいてんぐう)は、北海道小樽市にある神社。旧社格は郷社。
小樽港を一望できる場所になっており、小樽市の桜の名所の1つとして知られている。海側の堺町へ下る急な階段と坂道は外人坂と呼ばれている[1][2]。山側の小樽公園までは一直線の道路で結ばれており、景観の統合を図っている[3]。境内には石川啄木歌碑、三ツ谷謡村(みつやようそん)句碑、河邨文一郎詩碑が設置されている[4]。
祭神
福岡県久留米市の水天宮を総本宮とする日本各地の同名の神社は安徳天皇らを祀っており、祭神の異なる当社はそれらの系統に属しているわけではない[5]。
歴史
祭事
その他の設置物
文学碑以外に、近代に設置された以下の事物が境内にある[10]。
ギャラリー
- 冬の社殿
- 境内に合祀されている稲荷神社
- 外人坂と小樽港
- 水天宮から望む小樽市街
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads