トップQs
タイムライン
チャット
視点
水野忠良
ウィキペディアから
Remove ads
水野 忠良(みずの ただなが)は、駿河沼津藩の第5代藩主。沼津藩水野家12代。
天保5年(1834年)8月5日、第3代藩主水野忠義の五男として江戸外桜田屋敷で生まれる。天保15年(1844年)に兄で先代藩主の忠武が死去したため、その養子として家督を継ぐ。嘉永2年(1849年)12月16日には従五位下、出羽守に叙任された。
幕末期の外国船出没による政情の中、戸田の警備や軍事力の強化を図ったが、これらの出費に加えて嘉永5年(1852年)、嘉永6年(1853年)の旱魃で1万石の甚大な被害を受けるなど、藩財政は逼迫した。
安政5年(1858年)5月3日に死去した。享年25。跡を従弟にあたる忠寛が継いだ。
Remove ads
系譜
父母
養子
- 水野忠寛 ー 水野忠紹の子
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads