旧暦3月28日は旧暦3月の28日目である。六曜は赤口である。 できごと 延暦23年(ユリウス暦804年5月11日) - 最澄と空海が遣唐使として入唐 延文元年/正平11年(ユリウス暦1356年4月29日) - 北朝が文和より延文に改元 慶長16年(グレゴリオ暦1611年5月10日) - 徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二条城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転 明治元年(グレゴリオ暦1868年4月20日) - 神仏判然令公布。神仏混淆を禁止し神社と寺を分離独立 明治2年(グレゴリオ暦1869年5月9日) - 明治天皇が京都から江戸城に入城。東京奠都 誕生日 延宝4年(グレゴリオ暦1676年5月10日) - 伏見宮邦永親王、伏見宮第14代当主(+ 1726年) 忌日 天和2年(グレゴリオ暦1682年5月5日) - 西山宗因、連歌師(* 1605年) 明治4年(グレゴリオ暦1871年5月17日) - 毛利敬親、長州藩主(* 1819年) 記念日・年中行事 関連項目 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 前日:3月27日 翌日:3月29日 前月:2月28日 翌月:4月28日 新暦:3月28日 旧暦・閏月 六曜 日本の元号一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads