トップQs
タイムライン
チャット
視点

氷室利彦

ウィキペディアから

Remove ads

氷室 利彦(ひむろ としひこ)は、日本歯科医師歯学者。元奥羽大学歯学部歯学科成長発育歯学講座歯科矯正学分野教授。

概要 氷室 利彦(ひむろ としひこ), 居住 ...

経歴

1978年東北歯科大学(現奥羽大学)卒業、以後、同大学助手、講師、助教授を務め、1999年より同講座教授に就任、2012年に退職[1][2]

1988年 東京医科歯科大学より歯学博士の学位を得る。論文名は「外科矯正手術前における骨格性下顎前突者の顔面形態の認知に関する研究 」[3]

著作

  • R.G.Alexander『アレキサンダーVSD矯正臨床』監訳 福原達郎 校閲 出口敏雄山口敏雄柴﨑好伸 訳 氷室利彦 他、医歯薬出版、1989年6月。ISBN 978-4-263-40562-8
  • 氷室利彦、峯田拓治 著「PRACTICE ORTHO 術式を知る 臼歯部開咬への対応」、伊藤学而花田晃治 編『臨床家のための矯正YEAR BOOK '99』クインテッセンス出版ザ・クインテッセンス別冊〉、1999年11月10日。ISBN 978-4-87417-635-1
  • 西村則彦、氷室利彦 著「特集 抜歯・非抜歯を検討する 第II部 症例からみた抜歯・非抜歯の診断 ■抜歯するか保存するか迷った症例 (2)「とりあえず保存した例」と「やはり抜歯した例」から」、伊藤学而花田晃治 編『臨床家のための矯正YEAR BOOK '01』クインテッセンス出版ザ・クインテッセンス別冊〉、2001年12月10日。ISBN 978-4-87417-710-5
  • 氷室利彦 他『歯科矯正学』(第4版)医歯薬出版、2002年1月。ISBN 978-4263455142
  • 後藤, 滋巳葛西, 一貴三浦, 廣行 ほか 編『混合歯列期の矯正歯科治療』医歯薬出版、2002年10月10日。ISBN 978-4-263-44144-2
  • Richard P McLaughlin, John C Bennett, Hugo J Trevisi『システマイズドオルソドンティックメカニクス』監訳 古賀正忠、氷室利彦、エルゼビア・サイエンス、2002年10月31日。ISBN 486034801X
  • 三浦, 廣行葛西, 一貴、氷室, 利彦 編『カラーアトラス ハンドブック 矯正歯科臨床ヒント集』クインテッセンス出版、2004年2月10日。ISBN 978-4-87417-792-1
  • 後藤, 滋巳、氷室, 利彦、槇, 宏太郎 ほか 編『チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド』医歯薬出版、2004年11月15日。ISBN 978-4-263-43330-0
  • 氷室利彦 他『新しい歯科矯正学』(改訂版)永末書店、2006年3月31日。ISBN 978-4-8160-1163-4
  • William J.Clark『ツインブロック機能療法 顎顔面整形治療における矯正歯科的応用』訳 氷室利彦、医学情報社、2006年10月30日。ISBN 978-4903553023
  • 氷室利彦 著「II編 診断学 8章 診断・III編 治療学 16章 矯正装置 VI 拡大装置」、相馬, 邦道飯田, 順一郎; 山本, 照子 ほか 編『歯科矯正学』(第5版)医歯薬出版、2008年3月25日。ISBN 978-4-263-45615-6
  • 後藤, 滋巳、氷室, 利彦、槇, 宏太郎 ほか 編『チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド 2』医歯薬出版、2009年11月20日。ISBN 978-4-263-43338-6
  • 執筆代表 氷室利彦 著、松, 井恭平栗, 原英見; 合, 場千佳子 ほか 編『咀嚼障害・咬合異常2 歯科矯正』監修 全国歯科衛生士教育協議会、医歯薬出版、2011年2月20日。ISBN 978-4-263-42825-2
Remove ads

所属団体

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads