トップQs
タイムライン
チャット
視点

江東区立第五大島小学校

東京都江東区にある小学校 ウィキペディアから

江東区立第五大島小学校map
Remove ads

江東区立第五大島小学校(こうとうくりつ だいごおおじましょうがっこう)は、東京都江東区大島にある公立小学校。通称は五大小(ごだいしょう)。

概要 江東区立第五大島小学校, 国公私立の別 ...

概要

江東区大島地区の東端にある小学校である。都道477号沿いにあり、都道477号の向こうには大島小松川公園が所在する。学区は、学校がある大島八丁目と、大島九丁目の1番から3番までとしている[2]

校歌は開校2年目の1960年に制定された。作詞は詩人の勝承夫、作曲は作曲家の平井康三郎が手掛けた。歌は3番まであり、2番は学校周辺を流れる小名木川中川が登場し、1番と3番には校名の「第五大島」が含まれている[3]

沿革

  • 1958年昭和33年)
    • 4月1日 - 江東区立第五大島小学校として、第三大島小学校から分離開校。第三大島小学校に学校機能を置く[4]
    • 5月14日 - PTA創立総会を開催[4]
    • 7月19日 - 大島8丁目223-5(現在地)に校舎を落成[4]
    • 11月15日 - 開校記念式典を開催[4]
  • 1960年(昭和35年)11月16日 - 校歌を制定[4]
  • 1963年(昭和38年)3月19日 - 屋内体育館を落成[4]
  • 1964年(昭和39年)8月20日 - プールを落成[4]
  • 1969年(昭和44年)3月31日 - 第1期増改築工事を実施[4]
  • 1970年(昭和45年)4月23日 - 第2期増改築工事を実施[4]
  • 1971年(昭和46年)3月8日 - 第3期増改築工事を実施[4]
  • 1973年(昭和48年)2月15日 - 第4期増改築工事を実施[4]
  • 1979年(昭和54年)2月15日 - 校舎を増築[4]
  • 1982年(昭和57年)
    • 6月28日 - 校地を1,500平方メートル拡張のうえ、新プールを落成[4]
    • 10月 - 友情の像を建立[4]
  • 1987年(昭和62年)1月20日 - 校庭を全面的に改修[4]
  • 1993年平成5年)11月1日 - コンピュータ室を設置。図書室を移転[4]
  • 1999年(平成11年)4月 - 江東区教育委員会インターネット活用調査研究校に指定される[4]
  • 2002年(平成14年)
    • 4月 - 14、15年度東京都ティーチングアシスタントモデル校に指定される[4]
    • 6月 - 校帽を制定[4]
  • 2005年(平成17年)10月 - 土曜学習を開始[4]
  • 2006年(平成18年)7月 - 校舎の耐震工事に伴い、プレハブ校舎へ移転(2007年2月まで)[4]
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 3学期制から2学期制へ移行[4]
  • 2008年(平成20年)1月 - 放課後子ども教室「げんきっず五大」を開設[4]
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 校舎改築に伴い、大島5丁目52-15の仮校舎へ移転[4][5]
  • 2018年(平成30年)
    • 4月 - 特別支援学級「仲よし学級」を開設[4]
    • 7月 - 新校舎を落成し、移転[4]
Remove ads

施設概要

主な施設[6]

  • 校舎
  • 屋内運動場
  • プール
  • 校庭

校地面積は6,687.36平方メートルである[7]

進学先の中学校

アクセス

鉄道

バス

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads